200週以上にわたり世界ランク1位の座に君臨していたジョコビッチですが、今シーズン後半の不調もあり、
2016年終わりのパリ・マスターズでマレーに抜かれてしまうという事態になっています。
ついに絶対王者ジョコビッチの時代は終わってしまうのでしょうか?
2015年なんかはまさに無敵でした。ジョコが負ける姿などイメージできないほどほぼすべてを勝ってきました。
しかし時代は変わります。
ジョコビッチのランキング推移!2017年の予想は?
ジョコビッチの年間ランキング推移年間編
2005年…83位
2006年…16位
2007年…3位
2008年…3位
2009年…3位
2010年…3位
2011年…1位
2012年…1位
2013年…2位
2014年…1位
2015年…1位
2016年…2位
2017年…2位
2018年…1位
2019年…2位
ジョコビッチのランキング推移詳細編
ATP公式サイトの細かいランキングをグラフ化したものとなります。(~2019/12)
出典:https://www.atptour.com/en/players/novak-djokovic/d643/rankings-history

長らく「第三の男」と言われていましたが、自身の小麦アレルギーに気づき、グルテンフリー食で体質改善を図ってから一気に躍進。
2013年に復活したナダルに1位の座を明け渡したものの、その後は完全にジョコビッチ一強時代となっていました。
またはアンドロイドとも言われますね。2015年は無敵でした。記憶では1,2回しか負けてないんじゃないですかね。しかし2016年後半から怪我もあったりチーム内の関係が変だとかマスコミには宗教がどうのこうのと騒がれ調子を落とし、ついに2位になりました。
ツアーファイナルも、疲労少なく決勝まで来たジョコビッチが、疲労困憊のマレーにまさか負けるとは思っていませんでした。マレーがそこまで強くなったというよりジョコビッチの何かが落ちたという印象が強いです。
ノバク・ジョコビッチプロフィール
年齢(誕生日) | 32 (1987.05.22) |
---|---|
出身 | Belgrade, Serbia |
住居 | Monte Carlo, Monaco |
身長 | 6’2″ (188 cm) |
体重 | 170 lbs (77 kg) |
利き手 | 右 |
バックハンド | 量て |
プロ転向年 | 2003 |
2019年のWon/Lost | 57/11 |
2019年のタイトル | 5 |
キャリア通算のWon/Lost | 893/187 |
キャリア総タイトル数 | 77 |
キャリアの総Prize Money | $139,144,944 1ドル100円計算で 約140億円 |
長いリーチと抜群の柔軟性を活かしたコートカバーリングを最大の武器としています。
ユニークかつ感情豊かな面もあり、他のプレイヤーのモノマネをしたり、試合中にラケットを破壊したり
果てはウェアを破って踏みつけたりすることもあります。
2016年ランキング陥落の要因は?
2016年後半になって調子を落としてきている要因としては、まず怪我の影響があげられます。
リオ・オリンピックでデルポトロに敗れた後、手首の怪我によりマスターズを欠場。
全米オープンは準優勝したものの、今度は肘の怪我により秋のアジアシリーズ前半を休み
復帰戦の上海マスターズでは準決勝で敗れてしまいました。
また、気になる噂として「ジョコビッチが怪しい宗教にハマっている」というものがあります。
最近の試合ではジョコビッチ陣営にベッカーコーチの姿が無く、「教祖様」とされる人物の姿がよく見受けられます。
ジョコビッチは噂を否定していますが果たして…。(いや、個人的にも周りが騒ぎすぎだと思っています。日本のそれ系の話もほとんどマスコミの騒ぎすぎですよね。)
2017年、ジョコビッチはマレーに抜かれてしまう可能性が高いと思います。
フェデラーやナダルがの調子が戻らない中、すぐに2位から落ちることはないものの、
錦織やラオニッチらが好調を維持して活躍すると、春までに3位、4位に陥落という心配もあります。
あと個人的に気になるのは最近のチリッチが妙に強いような...

ジョコビッチの最近の反応2016
ネットの反応でも
・ジョコビッチ不調ですね
・最近のジョコビッチはキレがないねえ。
・ジョコビッチが変な宗教に嵌まってるらしいな
・ジョコの言っていることが事実で、報道がウソでありますように
・このままジョコビッチが負けるとは思えないけど
・ジョコビッチとマレーの順位入れ替わったらおもしろいな
・1位争いが面白いことになりますね
出典:twitter
など、ジョコビッチの不調と宗教についての報道を心配されています。
1位交代に期待する声も。
どうなるか。

まとめ
今のジョコビッチには今年前半までのような「どうせ何だかんだあっても最後はジョコビッチが勝つんでしょ?」
と思わせる、絶対王者という感じが全くありません。
なんだか普通の強豪になってしまっています。
試合中にチラホラ見える肩書のない「教祖様」の姿も怪しさ満点で、テニスファンにとっては不安でしかありません。
錦織がグランドスラムを制覇する時は、決勝で最強のジョコビッチを倒して優勝してほしいのです。
個人的にもキャラ的にはマリーよりもジョコビッチの方が好きです。
ジョコ陥落の瞬間(正確にはマリーが決勝進出した時ですが)の公式動画
■関連記事