フェデラーという選手がどのような評価の選手かご紹介します。
また、合わせて錦織圭との対戦成績もご紹介していきます。
それでは見ていきましょう。
◆ラグビー・ワールドカップ2023 4年前の感動、盛り上がりをふたたび!! あなたは、ただスポーツを観戦するだけ? ![]() QueenCasinoのおすすめポイント 野球・サッカー・ボクシングなどはもちろん、 |
フェデラーと錦織圭の対戦成績と評価まとめ
まずはフェデラーと錦織圭の対戦成績です。
錦織はフェデラーに対し2019年7月時点で3勝8敗。年間のベスト試合に選ばれることもあるのですが、6連敗をなんとかファイナルズで止めました。
本当に見ている方としては満足度の高い試合ですが、あと少しのところで錦織が負ける試合が多く、何かが足りないと思われます。
・スイス・インドア 決勝(Indoor Hard Court)
11/06/2011 ●錦織圭 - フェデラー〇 0 : 2 (1 : 6) (3 : 6)
・マドリード・マスターズ 3回戦(Clay Court)
05/09/2013 〇錦織圭 - フェデラー● 2 : 1 (6 : 4) (1 : 6) (6 : 2)
・ソニー・エリクソン・オープン~マイアミ~ 準々決勝(Hard Court)
03/27/2014 ●フェデラー - 錦織圭〇 1 : 2 (6 : 3) (5 : 7) (4 : 6)
・ゲリー・ウェバー・オープン 準決勝(Grass Court)
06/14/2014 ●錦織圭 - フェデラー〇 0 : 2 (3 : 6) (6 : 7)
・ATPワールドツアー・ファイナル グループリーグ(Hard Court)
11/11/2014 〇フェデラー - 錦織圭● 2 : 0 (6 : 3) (6 : 2)
・ATPワールドツアー・ファイナル グループリーグ(Hard Court)
11/19/2015 〇フェデラー - 錦織圭● 2 : 1 (7 : 5) (4 : 6) (6 : 4)
・全豪OP2017
01/22/2017 〇フェデラー - 錦織圭● 3 : 2 (6 : 7) (6 : 4) (6 : 1) (4 : 6) (6 : 3) Round 4
・上海マスターズ2018( Tennis Hard Court )
10/12/2018 〇フェデラー - 錦織圭● 2 : 0 (6 : 4) (7 : 6) Quarter Finals
・パリマスターズ2018
11/02/2018 22:00 ●錦織圭 - フェデラー〇 0 : 2 (4 : 6) (4 : 6) Quarter Finals
・ATPツアーファイナルズ2018 ラウンドロビン1回戦
11/11/2018 21:05 ●フェデラー - 錦織圭〇 0 : 2 (6 : 7) (3 : 6)
・ウィンブルドン 2019 (Grass court)
07/10/2019, 16:45 ●錦織圭 - フェデラー〇 1 : 3 (6 : 4) (1 : 6) (4 : 6) (4 : 6)
このように過去3勝8敗で負け越しています。さすがにあのフェデラーとなると錦織といえど簡単に勝つことはできないようです。
全盛期を過ぎても若い選手の前に立ちはだかるまさにレジェンドという感じの選手です。
ではフェデラーのプロフィールを紹介します。
フェデラーのプロフィール
ロジャー・フェデラー
出身:スイス・バーゼル
出生:同上
年齢:1981年8月8日生まれの37歳
身長:185cm
体重:85kg
バックハンド:片手
ラケット破壊:昔はしたが最近はしない傾向
特徴:すべてのプレーが世界最高レベル。最も完成度が高いプレイヤー
世界ランキング:最高1位(歴代最長記録) 現在2位
その他:4大大会制覇、最多優勝
フェデラーは名実ともに最も完璧に近いと言われる選手です。
すべての要素が最高レベルで何も言うことがありません。
歴代最高のテニスプレイヤーは誰かという議論の時、真っ先に名前が挙がるのが彼です。
フェデラーの一般的評価
フェデラーはネットでは以下のように評価されています。
「歴代最高」
「多彩な攻撃が魅力」
「次元が違う」
「バックハンドが美しい」
「テニス新時代を創った男」
「まさに天才」
「完璧とは彼のこと」
「サーブもボレーも何もかも上手い」
「彼を超えることはできない」
「美しすぎる片手バックハンド」
「サーブ、リターン、ボレー、ファオ、バックハンド、どれをとっても弱点がない」
出典:twitter
フェデラーは本当に文句のつけどころがないくらい完璧に近い選手です。
ネットでも彼を評価する人がほとんどでむしろ低く評価している人を見つけるのが難しいくらいでした。
まとめ
まさに歴代最高の選手で今まで数々の名勝負を繰り広げてきました。
2007年と2008年のウィンブルドン決勝は特に素晴らしい試合でした。
あの試合をテニス史上最高の試合と評価する人も多いのです。
しかし彼ももう35歳。もうすぐ彼のプレーを生で見ることはできなくなってしまうのが残念で仕方ありません。
ですが、きっと彼の素晴らしいプレーの数々は多くの人の記憶に刻まれると思います。
あと少しの間ですが、彼のテニス人生のエピローグをぜひたくさんの方々に楽しんでほしいと思います。
最後にフェデラーとジョコビッチの試合の公式動画を紹介します。
(動画)
◆ RIZIN LANDMARK 6 ◆ 10月1日(日)開催予定 |
RIZINなど多くの公式スポンサーをしている あなたは、ただ試合を観るだけ? まずは入金不要ボーナス$10でお試しください。 又は、スロット30ドルで資金を増やすのもOK! ![]() 今までにないスポーツの観戦が楽しめる‼ ※BeeBetの登録は簡単ですが、登録の方法の詳細を知りたい方は"チェリカジさん"の BeeBet登録方法 や 入金方法 などを参考にして下さい。 |