プロボクシングでまたも世界的ビッグマッチの日本開催が決定しました。WBO世界スーパーフライ級王者・井岡一翔選手と、IBF同級王者ヘルウィン・アンカハス選手の王座統一戦が、今年の大晦日、東京で行われます。
2日前の「村田vsゴロフキン」戦に続く世界団体統一戦、「井岡一翔vsアンカハス」の勝敗予想やオッズなどをまとめました。(出典:Wikipedia、各スポーツメディア)

井岡一翔vsアンカハスの予想まとめ
日本男子初の4階級制覇王者で、戦績は27勝(15KO)2敗の井岡一翔選手。実に21度目の世界戦となる次戦の統一戦に勝てば、ミニマム級時代以来自身2度目の2団体世界王座となります。

IBF王者のアンカハス選手はフィリピン出身の29歳で、王座を9度も防衛しているSフライ級では有名なチャンピオン。戦績は33勝(22KO)1敗2分けです。

国内では異例・希少な世界王座統一戦。勝敗予想はズバリどうなのか、以下に順次見ていきましょう。
https://twitter.com/TBSboxing/status/1463723297497964545
概要
2021年大晦日を彩る格闘技ファンには垂涎の大一番、その概要は以下の通りです。
■WBO&IBF世界スーパーフライ級王座統一12回戦「WBO王者井岡一翔 vs IBF王者ヘルウィン・アンカハス」
・12月31日、東京・大田区総合体育館
【TV放送】TBS系列地上波で全国生中継
有名Youtuberの予想
「井岡一翔vsアンカハス」戦について、元ボクシング王者ら有名人YouTuberはどう予想しているのかチェックしてみましょう。
細川バレンタイン
ナイジェリアと日本のハーフで、外資系金融機関営業マンの傍ら、プロボクサーとして日本スーパーライト級を制した異色の元王者、細川バレンタインさんは、内藤大助・比嘉大吾らを育てた名伯楽の野木丈司トレーナーとYouTubeで対談。試合予想を語り合っています。
概要は以下の通りです。
・この試合は世界Sフライ級の4強対決
・野木「井岡は"頭脳"が凄い。冷静すぎる分析・調整能力。相手との距離を3D的に把握できる」
・アンカハスは振り切って当てる恐ろしい身体能力を持つ。パッキャオ、カシメロらフィリピン選手に共通する動き
・4団体統一は井上尚弥より井岡一翔が先になるかも!?
・勝敗予想は細川→アンカハス、野木→井岡勝利
・野木「アンカハスの中距離からの左ストレートにアジャストし12R競り合えば、井岡が判定勝利」
・細川「アンカハスは確かにうまくはないが、1発が怖い」
12月1日時点では、これ以外の有名人YouTube予想は発見できませんでしたので、アップされ次第追記していきます。
予想オッズ
ではこの試合、海外ブックメーカーによる予想オッズはどうなっているかシェアしましょう。
■Paddy Power(アイルランド)
・井岡勝利1.72倍、アンカハス勝利2.1倍
■Betfair(英国)
・井岡勝利1.72倍、アンカハス勝利2.1倍
海外の見方では井岡王者がわずかに優位に立っているようです。
↓4月のアンカハスvsロドリゲス


井岡一翔vsアンカハスSNSの予想まとめ
みんなの反応
アンカハス戦の結果次第で、井岡の方が井上尚弥よりスーパーフライ級で優れているのでは、という評価が多くなる可能性は十分ある
ネットの感想
井岡一翔選手、アンカハス選手とできない場合は日本人とやってもよいと言っているそう
みんなの反応
これほど世界に誇る日本人ボクサーに恵まれた時代はかつてなく、選手寿命をこれ以上ムダにしてほしくない
ネットの感想
こうゆうどっちが勝つかわからない ヒリヒリした試合大好物♪ めっちゃくちゃ楽しみ^^
みんなの反応
俺の年末の楽しみはどうなる…?
出典:twitter
まとめ
今回の記事をまとめると以下の通りです。
要約すると...
- 大晦日Sフライ級メガマッチ「WBO王者井岡一翔vsIBF王者アンカハス」
- YouTube専門家予想や海外オッズでは「井岡優位」「判定勝利で統一」?
- オミクロン株による入国制限が大暗雲。アンカハスが入国できるか注目
この年末は日本のボクシングファンにとって夢のようなメガマッチが間近に見られる、歴史上も初めてのゴールデンシーズンとなります。いや「なるはず」でした。
しかし……またも新型コロナの脅威が大きな障害に。異種オミクロン株国内発生で、厳しい入国制限が当面続きそうです。
アンカハス選手はオミクロン株感染者が確認されていない調整先の米国から来日する予定で、滞在ホテルのワンフロアを「バブル」にするなど来日後の万全な感染予防対策が準備されているそうです。
こうした徹底対策が評価され何とか例外的な入国が認められることを祈るばかりです。

関連