現地時間の4月3日、中東ドバイでプロボクシングWBO世界スーパーフェザー級タイトルマッチ「王者ジャメル・ヘリング vs カール・フランプトン」が行われます。
「ヘリングvsフランプトン」戦のテレビ放送やネット中継予定は?試合の予想とともに情報をまとめました。(出典:Wikipedia、各スポーツメディア)

\\ コロナ禍終わりそう?再びスポーツが盛り上がってきた! //
▼WOWOWは今1か月分の料金で2か月分視聴可能!▼
※WOWOWはボクシングの生中継・最新映画・オリジナルドラマを追加課金なしで観ることができます!今ならこれも!
・5/23 ジョシュ・テイラーvsホセ・ラミレス
等
目次
ヘリングvsフランプトンのテレビ放送と日本時間
WBO世界スーパーフェザー級王者ヘリング選手に挑む、元世界二階級制覇王者のフランプトン選手。この試合のテレビ放送と日本時間をチェックしておきましょう。
■衛星放送「WOWOW」
・4月19日(月)夜9時~ (録画放送)
※WOWOWの放送はネットでも同時配信される予定だそうです。
\\ スポーツが戻ってきた!テニス・ボクシングの注目マッチあるよ //
1、WOWOWは初回登録1ヶ月分の料金で2か月見ることが出来るキャンペーン中
▼WOWOWを今すぐ視聴する方法はこちら▼
2、すべての番組が見放題で課金されるない!
3、WOWOWはなんと新作映画が課金なしで、追加が早い!
4、BSがあれば意外と簡単に登録、解約ができる!
リモコンの「BSボタン」→「チャンネル9」で 「受信できません」「エラー202」と出なければOK! あなたはWOWOWを契約して見ることができます!最低支払料金は2300円+税(2か月以内解約の場合)
※WOWOWオンデマンドに登録することで見ることが出来ます! 家を締め切ってヘッドホンとお酒 これで現地以上の最高のスポーツ観戦できるよ(笑※WOWOWはボクシングの生中継・最新映画・オリジナルドラマを追加課金なしで観ることができます!
今ならこれも!
・5/23 ジョシュ・テイラーvsホセ・ラミレス
等
ヘリングvsフランプトンのネット中継と日本時間
テレビはWOWOW独占放送のようですが、今のところ録画放送の予定です。では「ヘリングvsフランプトン」戦のネット中継予定はどうなっているでしょうか。
WOWOW番組をネットで視聴できる「WOWOWオンデマンド」の「【試合別】エキサイトマッチ~世界プロボクシング」で配信されるとみられますが、3月29日時点ではまだ番組表に掲載がないようです。分かり次第追記していきます。
※WOWOWオンデマンドでは、テレビで放送・限定配信した「エキサイトマッチ~世界プロボクシング」を各試合別に順次配信する、とのことです。

ジャメル・ヘリングの戦績と強さ
では各選手の戦績と強さを見ていきましょう。まず王者ジャメル・ヘリング選手です。ヘリング選手は米ニューヨーク州出身の35歳。
アマチュア時代が長く、当時は米海兵隊に所属、12年の五輪代表の主将を務めたアマエリートだったそうです。その後プロに転向し、これまでの戦績は22勝(10KO)2敗。身長178センチと、元々ライト級が主戦場だったため体格に恵まれています。
日本人ファンとして忘れられない、しかもヘリング選手にとってもキャリアのハイライトは19年、米で当時WBO世界スーパーフェザー級王者だった伊藤雅雪選手と対戦し、12回判定勝ちで王座を奪った試合でしょう。
その後2度防衛を果たしており、フランプトン戦が三度目の防衛戦となります。

↓前戦のヘリングvsジョナサン・オケンド
カール・フランプトンの戦績と強さ
対するフランプトン選手は、北アイルランド・ベルファスト出身の34歳。やはりアマ出身で、アマチュアでは100戦以上の経験があるそうです。
09年にプロデビュー。最初はIBF世界スーパーバンタム級王座を獲得。その後WBAタイトルも統一し、フェザー級に転級します。そして16年、当時WBA王者だったあのレオ・サンタ・クルス選手を判定で下し二階級制覇に成功します。
18年には同級で、これもかの有名なノニト・ドネア選手とWBO暫定王座決定戦に臨み判定勝ちで王座を獲得。その後さらにSフェザー級に上げて1試合行っており、いよいよヘリング戦が三階級目の王座への挑戦となります。戦績は27勝(15KO)2敗です。
↓前戦のSフェザー初戦「フランプトンvsマクレアリー」

ヘリングvsフランプトンの予想と見どころ
両選手のファイトスタイルを見てみましょう。ヘリング王者はサウスポー。ガードを高く上げて相手の打ち終わりに左右フックを振り回すスタイル。身長が高くリーチがかなり長いため、相手にはいわゆる「やりにくいタイプ」といわれます。
一方フランプトン選手の構えはオーソドックス。接近戦、アウトボクシングもできるオールラウンダーです。基本的に中長距離のボクサーとされますが、打ち合いも辞さない気持ちの強さも。ただKO率の低さからも、一撃で相手を倒すというよりむしろテクニシャンタイプとされます。
経験豊富なベテラン同士だけに、ハイレベルな技術の応酬となりそうですが、ちなみに英大手ブックメーカー「William hill」のオッズでは「フランプトン勝利1.73倍」、「ヘリング勝利2.1倍」。市場の予想はやや挑戦者優位とみられているようです。
ヘリングvsフランプトンのみんなの予想まとめ
みんなの反応
ヘリングvsフランプトンがいつの間にかセットされてたの知らなかったし、ドバイ開催だということも知らなかった
ネットの感想
ちょいちょいビッグマッチ追加されるな
みんなの反応
井上尚弥のスパー経験アルバート・パガラの試合もアンダーであるらしい
ネットの感想
フランプトンは好きなボクサーの1人。手足は短くて頭デッカチ!だから距離の取り方、ボディワークの使い方に長けてる
みんなの反応
あまり聞こえてこないがあのニエテス選手復帰戦が前座である
出典:twitter
まとめ
今回の記事をまとめると以下の通りです。
要約すると...
- 4・3、ドバイでSフェザー級タイトル戦「ヘリングvsフランプトン」
- 王者ヘリングは伊藤雅雪から王座を奪った男。元海兵隊で五輪代表
- 挑戦者は元2階級王者で北アイルランドのスター。王者が13cm高い
「ヘリングvsフランプトン」戦は身長13cm差の「でこぼこファイト」になりそうです。ヘリング王者はライト級からウェイトを下げてきてチャンピオンになっている経歴もあり、この階級では大柄で相当なリーチの長さ。
一方フランプトン選手はまったく逆で、スーパーバンタム級から上げて3階級制覇を狙っており、正直フェザー級でも小柄な方。フランプトン選手が踏み込んでアッパーや左右ボディを当てられるかどうかが鍵ですが、ヘリング王者のうまさに取り込まれるとズルズル12Rが終わる結果にもなりかねません。
この体格差がどう試合に響くのかも、注目点の一つになりそうです。