クロフォードvsカバラウスカスの結果速報を公式動画付きでシェアします。
PFP4位以内にここ数年君臨していたクロフォード。
数少ない4団体統一王者であります。
井上尚弥を見ればわかりますが、4団体統一は面倒で大変です。過程を見ればクロフォードの凄さも想像できると思いますが
実際のボクシングを久々に見ましたが、PFPへの影響はあるでしょうか?
また、今回「幻のダウン」があったように見えたのですが、そのへんも見ていきましょう。


クロフォードvsカバラウスカスの結果速報【動画あり】
2019年12月15日(日本時間)14時前に行われたクロフォードvsカバラウスカスの結果
前予想通りクロフォードがKO勝利となりました。
9Rまでいきましたが、前半右フックを2回ほどもらい、ダウンに思える場面もありました。
結果的には「スリップ」とのことでしたが、どうなのでしょう。コメントを待ちたいところ。
動画はtop ranking boxingに恐らくハイライトが出るはずです。
前日の計量の様子は以下。
ハイライト出ました。その日に出ますね。さすがTop Ranking Boxing
3Rのシーン相手の猛攻をクリンチでしのぎその際にスリップなのか膝をついています。
前半苦戦していたイメージであります。
試合の様子はEPSONのボクシングツイッターが実況していました。
7Rでダウンを取ります。
R7: Crawford cierra de una manera espectacular. El lituano no aguantó el poder del campeón, sintió la fuerza y visitó la lona. #CrawfordKavaliauskas#TRxESPN
🔥 ¡EN VIVO!
📲 ESPN + 🇺🇸/ 📺 ESPN Deportes 🇺🇸/ ESPN 2 🇲🇽https://t.co/aoVVH0Z6HZ pic.twitter.com/gfhfWkhyvV— ESPN Boxeo (@ESPNBoxeo) December 15, 2019
その後9R2度目のダウンシーン。
R9: Crawford ataca con un upper y de izquierda manda a la lona al lituano. #CrawfordKavaliauskas#TRxESPN
🔥 ¡EN VIVO!
📲 ESPN + 🇺🇸/ 📺 ESPN Deportes 🇺🇸/ ESPN 2 🇲🇽https://t.co/aoVVH0Z6HZ pic.twitter.com/X7mTAGTCvb— ESPN Boxeo (@ESPNBoxeo) December 15, 2019

PFPへの影響は
今年最後のPFPランキングの見直しはあることでしょう。
現在カネロ1位、ロマチェンコ2位、井上尚弥3位、クロフォード4位
クロフォードは2位から4位後退でかなり怒っているような記事がありましたが
試合をしてなかった期間が長かったのも影響しているかと思います。
今回は、劇的な勝ち方か、と言われるとややそうとも言えます。
前半の苦戦から、見事な立て直し、荒くなりそうでならない綺麗なボクシングということで
いい印象を最後には残しました。
ただ、途中のダウンらしきものが本当はダウンであればマイナス評価になるでしょう。
やはりドネア戦で、井上尚弥が片目でドネアを倒したというのは非常に大きなことで
その試合自体凄かったし、後から考えるとあれを片目しか見えてなくてやり遂げたということで
モンスターの評価が高いように思えます。
個人的には、このランキングは変わらないと思いますが、
専門家はどう判断するかというところです。

クロフォードvsカバラウスカスみんなの反応
みんなの感想
カバラウスカスのパフォーマンスが良かったね!
ネットの反応
クロフォードは危険な戦いだったと思います、
彼が打たれるべきではないショットで打たれました。クロフォードを愕然とさせ、ノックダウンするはずだったと思ったことでしょう。
しかしクロフォードは立ち直った
みんなの感想
カバラウスカスヒットするのは難しいことがわかりました。彼は計算されたボクサーでしたね。
ネットの反応
vsスペンスジュニアを実現させてくれ!いい流れだ
みんなの感想
あれはダウンだったのか?ダウンだったのでは?
そうかそうじゃないかで試合評価も変わるな
関連