F1タイヤサプライヤーのピレリが、提案した2020年シーズンの新タイヤの仕様について、アブダビでテストに加わった全10チームが拒否し、2019年の仕様を来年も引き続き使用することが決定されました。
その理由は?2020年への期待とともに、見てゆきます。
◆ボクシング◆ 2024年10月13日(日)・14日(月) 中谷潤人、井上拓真、田中恒成 他 注目の試合が多数 他開催場所:有明アリーナ |
野球・サッカー・ボクシングなど 今までにないスポーツの観戦が楽しめる‼
※BeeBetの登録は簡単ですが、登録の方法の詳細を知りたい方は"チェリカジさん"の BeeBet登録方法 や 入金方法 などを参考にして下さい。 |
F1新タイヤ全チーム拒否したのはなぜ?
第19戦アメリカGPのFP1で全チームに2020年用プロトタイプタイヤをテストしたところ、2019年型タイヤの継続を望む声が多く、今回アブダビで、全10チームによる2019年のタイヤと2020年用に開発されたタイヤの比較を再度行いました。
投票の結果、全会一致で2019年タイヤを選択することに決定しました。
その理由として挙げられているのは、
・新しい構造のタイヤは、これまでとは異なる方法で使う必要があり、新しいタイヤを手にした後に、最大の性能を引き出すためには、時間がかかる。
タイヤの形状により、耐性の強いタイヤを作る必要があり、今とは異なる荷重で作動するように作られているなどのため、マシンのセットアップを最適化できない状況でテストしたため新タイヤの性能が十分出なかった可能性もある。
・2020年型タイヤを採用すれば、すでに開発進行中の2020年型マシンをこれに合わせて、設計しなおす必要が出てくるが、2019年型タイヤを継続使用すれば、その必要はありません。
今年、ピレリが、わずかに薄いタイヤを昨年の一部使用から、標準仕様として、全面的に持ち込んだケースを見てみましょう。
トレッドを0.4mm薄くすることでタイヤ内部の発熱を抑制し、オーバーヒートやブリスター(ラバー内部の成分が沸騰し、水ぶくれのようになる現象)を抑制するためとのことです。しかし薄くなった分、ラバーは動きにくくなり、タイヤが暖まりにくくなってしまう。
「長い間同じ(構造の)タイヤを使ってきたので、全てのデータやシミュレーションは、特定のコンパウンド、特定の構造に基づいている」「そして突然、ある年からトレッドが変更される。それまで学んできたことは全て、基本的にはそれほど重要ではなくなる。新しい状況を理解し、最も早く学習を進めるためには、適応性が必要だ」とメルセデスのチーム代表が語るほど、この程度の変更でさえ、過去のデータが使えない、車によって違うなど大きな影響が出ます。
このように、一からデータを集めて、運転の最適値(今回の場合はタイヤの温度上昇)を探すのはかなりの時間と労力が必要とされます。
・2021年にはF1レギュレーションが大幅に変更される予定となっているため、2021年型マシンは大幅に変わる可能性が高い。
ここで、新タイヤに変更したほうが、無駄がなくなり、効率も良いと考えた。
F1の2020年の見どころ・期待は?
まず2020年の特徴を見ておきましょう。
・オランダGP と2020年4月に初開催となる「F1ベトナムGP」を含め史上最多22戦を開催する予定で、今季にくらべ、スケジュールが密になります。
・2021年に予定されている大がかりなルール変更を前に、戦いながら、新たなルールにのっとったマシン開発を進めるというスタイルの必要がある。
F1の2019年を振り返りましょう。
チーム順位
順位 | チーム(コンストラクターズ)/マシン | 国 | ポイント |
---|---|---|---|
1 | メルセデス | ドイツ | 739 |
2 | フェラーリ | イタリア | 504 |
3 | レッドブル/ホンダ | オーストリア | 417 |
4 | マクラーレン/ルノー | イギリス | 145 |
5 | ルノー | フランス | 91 |
6 | トロロッソ/ホンダ | イタリア | 85 |
7 | レーシングポイント/メルセデス | イギリス | 73 |
8 | アルファロメオ/フェラーリ | スイス | 57 |
9 | ハース/フェラーリ | アメリカ | 28 |
10 | ウィリアムズ/メルセデス | イギリス | 1 |
ドライバー順位
順位 | ドライバー | 国籍 | チーム/マシン | ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | L.ハミルトン | イギリス | メルセデス | 413 |
2 | V.ボッタス | フィンランド | メルセデス | 326 |
3 | M.フェルスタッペン | オランダ | レッドブル/ホンダ | 278 |
4 | C.ルクレール | モナコ | フェラーリ | 264 |
5 | S.ベッテル | ドイツ | フェラーリ | 240 |
6 | C.サインツ | スペイン | マクラーレン/ルノー | 96 |
7 | P.ガスリー | フランス | レッドブル/ホンダ | 95 |
8 | A.アルボン | タイ | トロロッソ/ホンダ | 92 |
9 | D.リカルド | オーストラリア | ルノー | 54 |
10 | S.ペレス | メキシコ | レーシングポイント/メルセデス | 52 |
では、2020年3強の戦いの行方はどうなるでしょう?
https://www.instagram.com/p/B5ig56Xg4nx/
・1位メルセデスの強さが継続するか?
メルセデスチームは、マシン、戦略、ドライバーともそろったシーズンで、2位以下を大きく引き離し、ハミルトン(34歳)は昨年に匹敵する11勝を挙げ、全ラップを完走して全戦で入賞を果たし、413点という記録的なポイントを稼いで2位以下に大きな差をつけました。
さらに、同僚のボッタス(30歳)も326点と3位以下を引き離す2位を確保しており、、マシン、戦略、ドライバーともそろったシーズンとなりました。
この強さは簡単には脅かされるようには思えませんが、崩れるとすればどこなのか?
最も今季のタイヤにうまく適合したと言われているメルセデスに、タイヤが変わらないということで、他のチームがどのように迫ってくるか注目されます。
さらに、密なスケジュールがベテラン二人に影響する可能性があります。
・2位フェラーリは新加入したルクレール(22歳)が期待通りの活躍を見せたのに比して、ベテランのベッテル(32歳)の影が薄れてしまいました。
このベテランと若者二人をどのように組み合わせて、最大のパーフォーマンスを出すのか?まさにチームとしての戦略が問われるシーズンとなります。
・3位レッドブルは、フェルスタッペン(22歳)が、個人3位と安定した強さを見せてきましたが、開幕時に期待されたガスリー(23歳)の調子が上がらず、とうとう後半戦に、トロロッソに降格、変わって、アルボン(23歳)がレッドブルに昇格となりました。
来季はどちらで戦うのか?第3の候補が出てくるのか分かりませんが、この人事が、レッドブルがさらに上を狙えるかの一番大きな鍵を握ると思えます。
全体としてみますと、30歳前半のベテラン勢に、20歳前半のフレッシュなドライバーが挑戦する構図ともいえます。
22歳ながら安定して実力を発揮しているフェルスタッペンに、続くのはルクレールなのか、他か、大幅なレギュレーションの変更前にそろそろ世代交代の波がやってくるのかもしれません。
F1新タイヤ全チーム拒否へのみんなの反応
みんなの感想
タイヤが継続になったことでチーム格差がまた縮まれば良いだろうけどね。 21年マシンの開発にも多額の費用がかかるし、これで良かったんじゃないかな
ネットの反応
去年のような苦労と大変なコストを2021年に大幅変更の過渡期である2020年には抑えたい。当然の判断だと思う
みんなの感想
レギレーションどうこうよりも、ホントにタイヤがショボかっただけだと思いますよ。
少しでも良くなりそうなら2020年のを選ぶチームがありそうなもんですけどゼロですからね。
ネットの反応
ことタイヤに限って言えばピレリの一社供給体制が長く続いており、これが新仕様のタイヤが拒否される遠因になっているのでは?と勘繰りたくなってしまう。
みんなの感想
2021年以降については大幅にレギュレーションが変わるんだから、他のタイヤメーカーにも参入を促して、比較の上で1社に決めたほうがいいんじゃないのかな。
出典:ヤフコメ
この状況下で、変更なしは理解できるが、コスト削減のためだというタイヤの1社供給体制は、見直すべきとの意見が多かった。
まとめ
ココがポイント
- 2021年のレギュレーションの大幅変更を考えれば、今回の決定は合理的
- ピレリによるタイヤの一社供給体制が長く続いており、背景にはこれへの不満もあるのでは
- メルセデスに対し、フェラーリ、レッドブルの2強がどのように立て直してくるかが見逃せない
新タイヤが拒否されたのは、状況から見て、仕方ないと思われます。来季、ベテランふたりを擁するメルセデスが、今季同様の最高のパーフォーマンスを見せるとはかぎりません。
フェラーリ、レッドブルの若い力に期待したいと思います。