大晦日の「RIZIN」やボクシングの世界戦、お正月のプロレス興行…。格闘技ファンは毎年年末年始、TVや試合会場で迫力あるファイトを楽しむのが恒例になっています。
ところで格闘技といえば、たいていの試合の場合、勝敗は「KO」「一本」「判定」で決まるのが通例。判定決着はともかく、そもそもこの「KO」と「一本」の違いとは何でしょうか。今回は格闘技のKO勝ち・一本勝ちの意味や違いを調べてみました。(出典:Wikipedia、スポーツメディアなど)
◆ボクシング◆ 2025年1月24日(金) 井上 尚弥 vs キム・イェジョン 他 他開催場所:有明アリーナ |
新クイーンカジノなら スポーツベットはもちろん、ライブカジノや、 パチンコ実機・パチスロ実機も楽しめる。 \場所や時間を選ばず楽しめる/ パチンコ一覧:CR牙狼FINAL・CR真・花の慶次・CRキャプテン翼・CRルパン三世・CR真・北斗の拳 ※(新)クイーンカジノの登録は簡単ですが、登録の方法の詳細を知りたい方は"チェリカジ"さんの(新)クイーンカジノの登録方法 や 入金不要ボーナスの貰い方 やパチンコ機種一覧、とパチスロ機種一覧を参考にして下さいね。 |
格闘技の一本とは?
一口に格闘技といってもジャンルはとても幅広いものです。柔道、レスリング、ボクシングなどの五輪種目、世界的に人気がある総合格闘技(MMA)やキックボクシング、「エンタメ重視」のプロレス、日本古来の相撲や剣道……。
それぞれの競技や団体によってルールも様々で、勝敗の決め方も異なります。一般に広く知られている決着法としては「KO」「一本」「判定」が代表的です。
このうち判定は試合会場の審判がポイントなどで両選手の優劣を判断し、優勢な方を勝利とするもので、ほとんどの格闘技で採用されています。
ではKOと一本はどういうものなのか、概略の意味をそれぞれ見てみましょう。
【K O】
KOとは英語の「ノックアウト」の略語で、もともとはボクシングから派生したルール用語です。現在の格闘技ではボクシングのほか、MMA、キックボクシングなどで採用されています。
KOの意味は日本国語大辞典では次のように説明されています。「ボクシングで、相手を10秒以内に立ち上がれないように打ち倒すこと。また規定により、1ラウンド中に3回倒れた場合、それまでの得点に関係なくノックアウト負けを宣告されることもある」。
なおレフェリーが様々な理由で試合を途中で止め、片方の勝利を宣言する「TKO(テクニカルノックアウト)」もKOの一種です。
【一 本】
一本は、そもそもは柔道、空手、剣道など日本古来の格闘技「武道」から発祥したルール用語だとされます。
柔道では草創期には「3本勝負で2本先取するとその選手の勝利」のようなルールでしたが、次第に一回だけで勝敗をつける「1本勝負」に。試合の勝敗ルールでも「1本勝ち」の内容が整備されていきました。
今では1本は「試合中、その競技のルールで一瞬・一気に勝敗が決着した」ことを指す言葉となっています。
一本とKOの違い
格闘技の種類によって、決着法としての違いがある一本とKO。具体的にはKOは、例えばボクシングでは「10カウントで立てない時」など。1本は柔道の国際ルールでは「投げ技等で、相手を制しながら相当な『強さ』と『速さ』をもって『背中が大きく畳につくように』技を出したとき」などと定義されています。
ほとんどの格闘技では「KO勝ち」か「1本勝ち」かどちらかを採用しているのが通例(レスリングでは「フォール勝ち」)。しかし、打撃・絞め、投げ技など多くの格闘技をミックスしたMMAでは、KOと1本の両方がルールに盛り込まれています。MMAにおける両者の違いを見てみましょう。
◆MMAのKOと一本の違い
MMAでは米UFCが制定した「ユニファイドルール」が世界的に採用されています。それによると勝敗決着法は以下の種類があると規定されています。
・ノックアウト(KO)
・テクニカルノックアウト(TKO)
・サブミッション
・失格、試合放棄、ノーコンテスト
・規定時間内に決着がつかなかった場合のジャッジによる判定
このうちサブミッションとは「関節技や絞め技、もしくは打撃によるタップアウト及び口頭によるギブアップ、レフェリーによる見込み一本、その他戦意喪失の表明」を意味します。これが日本語での「1本」に相当します。
寝技などがあるMMAでは「ダウン」で試合を止めることはありませんが、選手が相手のパンチなどで失神してしまったり、ダメージで戦えない状態になると「KO」や「TKO」と判定されます。またパウンドなど「これ以上続けると危険」とレフェリーが判断した場合もTKOです。
格闘技の一本・動画集
ではKOとは異なる「格闘技の一本」を分かりやすく動画でご紹介しましょう。
↓(MMA)クレベルがダースチョークで失神1本勝ち
↓(MMA)芦田がアームロックでタップ1本勝ち
↓(柔道)五輪メダリスト中村美里による1本技
まとめ
今回の記事をまとめると以下の通りです。
要約すると...
- 格闘技の勝敗決着法、1本とKO。柔道、ボクシングなど競技ごとに違い
- 「打撃で10カウントダウンや失神」のKO、柔剣道で一瞬で決まる1本
- MMAでの1本勝ちは絞め技によるタップ・失神など。打撃失神はKO勝ち
関連