※この記事はプロモーション(広告)を含みます。

ボクシング

ジョンリル・カシメロの戦績と強さ!元3階級王者の強豪!でも未だ漂うヒール感…

プロボクシング・スーパーバンタム級の大一番「WBC&WBO世界同級2団体統一王者・フルトン vs 元世界バンタム級4団体統一王者・井上尚弥」がまもなくですが、その勝者と、元世界3階級制覇王者ジョンリル・カシメロ選手が対戦を熱望しているようです。

Sバンタムで4階級制覇を目指すカシメロ選手の戦績や強さとは?果たして井上尚弥戦は実現するのか。試合動画も交えながらその実像に迫ってみました。(出典:Wikipedia、スポーツメディアなど)

日本ファンには「悪者」の印象強いカシメロだけど、「実はイイ人」「ヒールは演技」説もあるらしいが…w

 

◆ボクシング◆
2025年1月24日(金)
井上 尚弥 vs キム・イェジョン  
開催場所:有明アリーナ

新クイーンカジノなら
スポーツベットはもちろん、ライブカジノや、
パチンコ実機パチスロ実機も楽しめる。

\場所や時間を選ばず楽しめる/

(新)クイーンカジノに登録する

パチンコ一覧:CR牙狼FINAL・CR真・花の慶次・CRキャプテン翼・CRルパン三世・CR真・北斗の拳
パチスロ一覧:
初代北斗の拳・アナザーゴッドハーデス・押忍!番長・ミリオンゴッド神々の凱旋・初代吉宗

※(新)クイーンカジノの登録は簡単ですが、登録の方法の詳細を知りたい方は"チェリカジ"さんの(新)クイーンカジノの登録方法 や 入金不要ボーナスの貰い方 やパチンコ機種一覧、とパチスロ機種一覧を参考にして下さいね。

 

ジョンリル・カシメロの戦績

今年5月。ジョンリル・カシメロ選手は久々に母国フィリピンのリングに登場、WBOグローバル・スーパーバンタム級王者のフィリップス・ンギーチュバ選手(ナミビア)に判定勝ちを収めて王座を奪取しました。

ほとんど海外でばっかり試合する「世界のジャーニーマン」カシメロさん。母国での試合は実に3年9か月ぶりだったそうよ

既に3階級で世界王者となった母国では有名なチャンピオン・カシメロ選手。いよいよ次戦で4階級目の世界タイトル戦が組まれるのか注目されます。では彼の戦績や強さを見ていきましょう。

プロフィール

ジョンリル・カシメロ選手のプロフィールは以下の通りです。

項目 情報
本名 ジョンリル・リポンテ・カシメロ(John Riel Reponte Casimero)
通称 Quadro Alas
出身 フィリピン
誕生日・年齢 1989年2月13日(34歳)
身長 163cm
リーチ 163cm
アマ戦績 なし
プロ戦績 33勝(22KO)4敗
デビュー 2007年
経験階級 ライトフライ、フライ、バンタム、スーパーバンタム級
タイプ オーソドックス
KO率 59.46%
主要タイトル WBO世界ライトフライ級暫定王座(防衛0度)
IBF世界ライトフライ級暫定王座(防衛0度=正規王座に認定)
IBF世界ライトフライ級王座(防衛3度)
IBF世界フライ級王座(防衛1度)
WBO世界バンタム級暫定王座(防衛2=正規王座に認定)
WBO世界バンタム級王座(防衛2=剥奪)
WBOグローバルスーパーバンタム級王座

戦績

ジョンリル・カシメロ選手の戦績は33勝(22KO)4敗です。直近20試合の一覧は以下の通り。

日付 勝敗 ラウンド・時間 結果 対戦相手 国籍 内容
17 2011年10月5日 1R TKO ロエマルト・センティジャス フィリピン
18 2012年2月10日 10R 1:09 TKO ルイス・アルベルト・ラサルテ アルゼンチン IBF世界ライトフライ級暫定王座決定戦→正規王座認定
19 2012年8月4日 12R 判定2-1 ペドロ・ゲバラ メキシコ IBF防衛1
20 2013年3月6日 12R 判定3-0 ルイス・アルベルト・リオス パナマ IBF防衛2
21 2013年10月26日 11R 1:34 TKO フェリペ・サルゲロ メキシコ IBF防衛3
22 2014年5月3日 1R 2:59 KO マウリシオ・フェンテス コロンビア 体重超過により王座剥奪
23 2014年12月13日 2R 0:24 TKO アルマンド・サントス メキシコ IBF世界フライ級王座挑戦者決定戦
24 2015年6月27日 12R 判定0-3 アムナット・ルエンロン タイ IBF世界フライ級タイトルマッチ
25 2016年5月25日 4R 2:10 KO アムナット・ルエンロン タイ IBF世界フライ級タイトルマッチ
26 2016年9月10日 10R 0:57 TKO チャーリー・エドワーズ イギリス IBF防衛1
27 2017年6月25日 6R 判定3-0 ジェッカー・ブハウェ フィリピン
28 2017年9月16日 12R 判定0-3 ジョナス・スルタン フィリピン IBF世界スーパーフライ級王座挑戦者決定戦
29 2018年7月21日 2R 1:41 TKO ホセ・ペチ メキシコ
30 2019年2月16日 6R 0:47 TKO 山下賢哉(古口) 日本
31 2019年4月20日 12R 0:44 KO リカルド・エスピノサ メキシコ WBO世界バンタム級暫定王座決定戦
32 2019年8月24日 10R 2:23 KO セサール・ラミレス メキシコ WBO防衛1
33 2019年11月30日 3R 2:14 TKO ゾラニ・テテ 南アフリカ WBO世界バンタム級王座統一戦
WBO防衛2
34 2020年9月26日 3R 0:54 TKO デューク・ミカー ガーナ WBO防衛3
35 2021年8月14日 12R 判定2-1 ギレルモ・リゴンドウ キューバ WBO防衛4
36 2022年12月3日 2R 2:25 KO 赤穂亮(横浜光) 日本
37 2023年5月13日 12R 判定3-0 フィリップス・ンギーチュバ ナミビア WBOグローバルスーパーバンタム級タイトルマッチ

ジョンリル・カシメロの強さ

戦績が非常に豊富で敵地だろうと構わずリングに立つタフガイのジョンリル・カシメロ選手。10代の頃プロデビューし、わずか2年半でWBOの世界ライトフライ級暫定王者となります。

その後王座陥落や階級上げなどを繰り返してキャリアアップ。16年に2度目の挑戦でルエンロン選手(タイ)にKO勝ちしフライ級世界王者に。スーパーフライ級の世界戦には敗れますが、さらに1階級上げて19年、当時「バンタム級最強」といわれたWBOのテテ王者(南ア)を圧倒。3RTKOに下し3階級制覇を成し遂げたことで、一気にその強さと名声が世界に広がりました。

小柄でリーチも短いものの、好戦的で豪快に左右の強打を振り回すパワフルなファイトスタイル。最近ではフィジカルで勝る赤穂選手を2Rで叩きのめす一方、試合巧者リゴンドウ選手相手にフルラウンドで勝ちきるなどスタミナも十分です。

不祥事多くすっかり〝ヒール感〟定着

ただこの人の大問題はリング上での〝不祥事〟が絶えないことです。軽い階級時代には減量に苦しみ、14年には試合前計量で体重超過となりライトフライ級王座を剥奪されました。

さらにWBOバンタム級王者時代の21年には、同郷の英雄ドネア選手との世界戦が予定されながら、ドーピング問題で対立したり、カシメロ選手の悪態をドネア側が問題視して直前にキャンセル

同年予定されたバトラー戦前にも、カシメロ選手が病気を理由に計量を欠席するなどしたため結局中止に。不祥事連発を重く見たWBOが王座を剥奪する事態に発展しました。

20年には井上尚弥戦も一旦決定したのに中止。コロナ禍が理由だったけど、リング外でのトラッシュトークが酷くて、あのジェントルな尚弥でさえ随分怒ってたもんなあ

スーパーバンタム級に上がった今は一応「品行方正」なようですが、果たして自身が求めるように世界戦などのビッグマッチが実現するのかどうか。実績や話題性は十分なだけに、Sバンタム王座戦線で今後目が離せない一人にはなりそうです。

最後にカシメロ選手の試合動画をいくつかご覧ください。

↓vsリゴンドウ

↓vs赤穂

↓vsンギーチュバ

ジョンリル・カシメロの評価・反応まとめ

カシメロはなんだかんだでパンチもあるし意外にディフェンスもいい。正直井上以外の日本人選手にはかなり難しい相手だと思う
とにかくどの団体でもいいから一位にならないと。ネリとやって勝てば一位になりそう。なのでまずネリを目指してみたらどう?
体重作れないで試合を台無しにした前科がこれだけあると、ビッグマッチはプロモーターからしたら怖くて組めないように思います
まずはベルト巻かないとね。「亀野郎」と罵るのなら、亀田と試合するのも1つでは?

出典:https://news.yahoo.co.jp/articles/a364d162cd9bf085ef3ef8c991afe1822bbb2735/comments

まとめ

要約しますと

  • 近づく「井上vsフルトン」。Sバンタムに上がったカシメロが勝者との対戦アピール
  • 元世界3階級制覇王者のフィリピン強豪。小柄ながらテテ、リゴンドウら実力者下す
  • ただ体重超過、試合ドタキャンなど不祥事連発。悪態も多くすっかりヒールの印象に

-ボクシング

Copyright© スポ観マニア , 2025 All Rights Reserved.