※この記事はプロモーション(広告)を含みます。

オリンピック 格闘技

オリンピック2024の注目競技・柔道!「日本体育の父」嘉納治五郎が考案!ルールや見どころをご紹介!

2024年といえば「4年に一度」のオリンピックイヤー。ただ21年に東京夏季五輪、22年に北京冬季五輪となんか毎年のようにやってる気もしますが、確かに7月にオリンピック2024が開催されます。

その注目競技をご紹介するシリーズ、今回は日本発で世界に広がった柔道です。五輪でのルールや見どころなどをご紹介していきましょう。(出典:Wikipedia、オリンピック2024(パリ五輪)公式、各スポーツメディアなど)

 

◆ボクシング◆
2025年1月24日(金)
井上 尚弥 vs キム・イェジョン  
開催場所:有明アリーナ

新クイーンカジノなら
スポーツベットはもちろん、ライブカジノや、
パチンコ実機パチスロ実機も楽しめる。

\場所や時間を選ばず楽しめる/

(新)クイーンカジノに登録する

パチンコ一覧:CR牙狼FINAL・CR真・花の慶次・CRキャプテン翼・CRルパン三世・CR真・北斗の拳
パチスロ一覧:
初代北斗の拳・アナザーゴッドハーデス・押忍!番長・ミリオンゴッド神々の凱旋・初代吉宗

※(新)クイーンカジノの登録は簡単ですが、登録の方法の詳細を知りたい方は"チェリカジ"さんの(新)クイーンカジノの登録方法 や 入金不要ボーナスの貰い方 やパチンコ機種一覧、とパチスロ機種一覧を参考にして下さいね。

 

オリンピック2024の注目競技・柔道

日本で生まれた武道であり、格闘技スポーツの柔道。投げ技や組み技を掛け合って相手と戦いますが、技術や力の勝負だけではなく、精神力、スポーツマンシップや礼儀も重んじる「文武両道」が特徴でもあります。

ではその五輪でのルールや魅力などを見ていきましょう。

日本のお家芸だけに五輪史上の金メダルもメダル数も日本が断トツ。パリでも期待大だなぁ

概要

柔道は、元来は日本に古くからある古武道の柔術が発展した武道です。「日本のスポーツの父」といわれる教育者・嘉納治五郎が、さまざまな流派を研究して良い部分を取り入れ、1882年(明治15年)に安全で効果的な体育・護身術として考案しました。

五輪では1964年の東京大会で初登場。1968年のメキシコシティ五輪で外れ、1972年のミュンヘン五輪で復活し以後はずっと実施されています。女子種目は1992年のバルセロナ五輪から採用されました。

以前はあった無差別級や「有効、効果」のポイントがなくなったり、これまで何度かルール変更があったわね

ルールと特徴

柔道の試合では、白か青の柔道衣を着用した選手が1対1で組み合い、10m四方の畳の上で戦います。畳の上で試合を裁く主審が「一本」を宣告すると、その時点で終了し1本をとった選手が勝利します。

技をかけて「一本」の要件を満たさないときは「技あり」が宣告され、技ありを2度とると「合わせて1本」でやはり勝利となります。

日本発祥だけに審判の宣告は日本語。「一本」の由来は「一本勝負に勝った」ことの省略といわれるな

技の数は実に100種類68の「投技(なげわざ)」と32の「固技(かためわざ)」に分けられます。「投技」には背負投(せおいなげ)や体落(たいおとし)などの手技(てわざ)、袖釣込腰(そでつりこみごし)や払腰(はらいごし)などの腰技(こしわざ)、大外刈(おおそとがり)や内股(うちまた)などの足技(あしわざ)、そして巴投(ともえなげ)に代表される捨身技(すてみわざ)があります。

「固技」は一般に寝技(ねわざ)ともよばれる抑込技(おさえこみわざ)、送襟絞(おくりえりじめ)のような絞技(しめわざ)、腕挫十字固(うでひしぎじゅうじがため)などの関節技(かんせつわざ)に分けられます。

抑込技では、技の要件がそろった瞬間に主審が「おさえこみ」と宣言し、そこから10秒で技あり、20秒で一本になります。選手同士の足が絡まった状態では「おさえこみ」とはなりません。

固技のうち絞技や関節技では、技を掛けられた選手がダメージを受けることがあるため、体をタップして「まいった」と意思表示すると、相手の1本勝ちになります。

試合時間は、男子は予選が4分、準決勝と決勝が5分。女子は全試合4分。引き分けに終わった場合は、ゴールデンスコアの延長戦を行い、最初にポイントを取ればその瞬間に勝ちです。

主審からの指導や警告もポイントになるから、そこで終了。延長戦って緊張感いっぱいよね~

オリンピック2024のレギュレーション

オリンピック2024の柔道競技の内容は以下の通りとなっています。

・日程は7月27日から8月3日。女子、男子ともに一階級が各日に行われ、8月3日に混合団体が実施予定。

・柔道の階級
男子 60kg級、66kg級、73kg級、81kg級、 90kg級、100kg級、100kg超級
女子 48kg級、52kg級、57kg級、63kg級、 70kg級、78kg級、78kg超級

・各階級で準々決勝で敗れた選手は敗者復活戦に回り、勝つと銅メダルが授与される。

ネットの反応まとめ

柔道は「メダルを取って当然」と思われてる中で、きっちり勝ち切るのが凄い
ハイレベルになるほど審判の質が追いつかなくなる柔道
男子の解説は何と言っても穴井さん!あれ好き

出典:YouTube

まとめ

今回の記事をまとめると以下の通りです。

要約すると...

  • オリンピック2024の注目競技・柔道。明治時代に古武道の柔術を参考にして嘉納治五郎が考案
  • 64年東京五輪から採用。日本のお家芸だけに金メダル数、メダル総数とも日本が断トツ
  • 技の数は投げ技、固め技など何と100種類。体重別に男女各7階級。男女の混合団体も実施

-オリンピック, 格闘技

Copyright© スポ観マニア , 2025 All Rights Reserved.