ナダルとティエムの対戦成績をまとめていきます。
この新旧の組み合わせ、2017年ツアーファイナルで同じグループなのですが、今までの対戦成績きになりますよね。
対戦の見どころや過去の対戦動画も紹介していきます!
>>2018年最新も追加しました!
◆ボクシング◆ 2025年1月24日(金) 井上 尚弥 vs キム・イェジョン 他 ![]() |
![]() 新クイーンカジノなら スポーツベットはもちろん、ライブカジノや、 パチンコ実機・パチスロ実機も楽しめる。 \場所や時間を選ばず楽しめる/ パチンコ一覧:CR牙狼FINAL・CR真・花の慶次・CRキャプテン翼・CRルパン三世・CR真・北斗の拳 ※(新)クイーンカジノの登録は簡単ですが、登録の方法の詳細を知りたい方は"チェリカジ"さんの(新)クイーンカジノの登録方法 や 入金不要ボーナスの貰い方 やパチンコ機種一覧、とパチスロ機種一覧を参考にして下さいね。 |
ナダルとティエムの対戦成績
それでは男子テニスのラファエル・ナダルと、ドミニク・ティエムの対戦成績を見ていきましょう。
■全仏オープン(Tennis Clay Court)
05/29/2014 12:50 〇ナダル – ティエム 3 : 0 (6 : 2) (6 : 2) (6 : 3)決勝
06/09/2017 17:50 〇ナダル – ティエム 3 : 0 (6 : 3) (6 : 4) (6 : 0)準決勝■コパ・クラロ(Tennis Clay Court)
02/13/2016 18:30 ナダル – ティエム〇 1 : 2 (4 : 6) (6 : 4) (6 : 7)準決勝■モンテカルロマスターズ(Tennis Clay Court)
04/14/2016 18:30 〇ナダル – ティエム 2 : 0 (7 : 5) (6 : 3)3回戦■バルセロナオープン(Tennis Clay Court)
04/30/2017 16:05 ティエム – ナダル〇 0 : 2 (4 : 6) (1 : 6)決勝■ローママスターズ(Tennis Clay Court)
05/19/2017 16:05 〇ティエム – ナダル 2 : 0 (6 : 4) (6 : 3)準々決勝■マドリードマスターズ(Tennis Clay Court)
05/14/2017 18:05 ティエム – ナダル〇 0 : 2 (6 : 7) (4 : 6)決勝
05/11/2018 17:00 ナダル – ティエム〇 0 : 2 (5 : 7) (3 : 6)■全仏オープン(Tennis Clay Court)
06/09/2017 17:50 〇ナダル – ティエム 3 : 0 (6 : 3) (6 : 4) (6 : 0) 準決勝出典:https://tennis.wettpoint.com/en/h2h/22080-230100.html
ナダルが6勝3敗で勝ち越している状況です。さすがにベテラン・ナダルと若手ティエムでは実力差があるのでしょうか。
しかし、ローマ・マスターズでティエムが勝ったのは記憶に新しいです。
あの時はズベレフも躍進して
時代が徐々に変わりつつあることを感じた大会でした。
>2018年追記
マドリードで今年無双状態のナダルをティエム撃破しました。
調子のいいナダルを倒したということで、これは非常に注目されることです。
ナダル相手に3勝6敗というのも悪くない数字で、ティエムがいかにクレイコートを得意としているかがうかがえます。
ラファエル・ナダルのプロフィール
ナダルのプロフィールを振り返りましょう。
出身:スペイン・バレアレス諸島州マナコル
年齢:1986年6月3日生まれの31歳
身長:185cm
体重:85kg
バックハンド:両手
プレースタイル:豊富なスタミナを活かした粘り強い守備、非常に速いスイングスピードから強烈なトップスピンのショットを放つ
ランキング:1位
実績:グランドラム達成、4大大会3冠、全仏4連覇など
評価:無尽蔵のスタミナによる守備は脅威。普通なら届かないボールもナダルなら打てる。クレーでは最強の成績を残している。フットワークが素晴らしい
いわずと知れた、クレーの王様ですね。
フェデラーに唯一大きく勝ち越している選手です。(ジョコビッチも少し勝ち越している)
ひょっとしたらフェデラーの偉大な記録を抜くのでは?という話もある。
ドミニク・ティエムのプロフィール
次にティエムのプロフィールと評価を振り返りましょう。
出身:オーストリア・ウィーナー・ノイシュタット
年齢:1993年9月3日生まれの24歳
身長:185cm
体重:81kg
利き手:右
バックハンド:片手
ランキング:4位
プレースタイル:現代では珍しい片手バックハンド。鋭いスピンのショットが持ち味。攻撃的な展開が多い
実績:全仏オープン2016、2017ベスト4、ツアー通算8勝
評価:未来の世界No.1候補。スタミナが豊富で怪我も少ない。サーブ、フォア、バックとどれも高水準。まだ精神的に不安定な感じはします。
次に来るのはズベレフか?ティエムか?という話もありますね。
個人的には錦織選手が一度来てほしい...。
対戦の見どころと動画
ナダルとティエムの対戦の見どころとしては、スタミナに定評のある二人による粘り強いラリーが期待できます。
攻撃的なティエムの攻めを守備的なナダルが返せるのか、非常にボリュームたっぷりな試合が見られそうです。
また、フェデラーと並んで世界トップに君臨してきたナダルvs今後のテニス界を背負うことになる期待の若手ティエムという構図でもあります。
この二人の過去の対戦動画がありましたので載せておきます。ナダルの守備力ヤバいですね(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=UA-El1KnliY
まとめ
2017年シーズンを締めくくるツアーファイナルで戦うナダルとティエム。
ナダルが現在勝ち越していますが、ティエムとしてもそう簡単には負けられないでしょう。
ナダルも怪我の具合がどこまでなのか、というのも気になります
今度はどちらが勝利するのか、二人の対戦が楽しみですね。