2021年6月の全仏オープンテニス(ローラン・ギャロス)の決勝がついに決定。
クレーの王者ナダルを死闘の末倒したジョコビッチと、チチパスの対戦で日本時間6月13日(日)の22時に開始となります。
そこでジョコビッチvsチチパスの対戦成績とその分析をしてみました。
>>2022年2月更新

世界のスポーツを楽しむ
|
![]() エルドアカジノなら スポーツベットはもちろん、ライブカジノや、 カジノスロットも楽しめる。 \場所や時間を選ばず楽しめる/ ※エルドアカジノの登録は簡単ですが、登録の方法の詳細を知りたい方は"チェリカジ"さんのエルドアカジノの登録方法 や 入金不要ボーナスの貰い方 、初回入金ボーナス最大5万円の貰い方、スポーツベットの始め方を参考にして下さいね。 |
ジョコビッチvsチチパスの対戦成績
ジョコビッチvsチチパスの対戦成績は、2022年2月現在)の段階で
6勝2敗でジョコビッチが勝ち越しています。
引用:https://www.atptour.com/en/players/atp-head-2-head/stefanos-tsitsipas-vs-novak-djokovic/TE51/D643
最新情報はATP公式のこのリンクで確認できます。
これを分析していきましょう。
ジョコビッチvsチチパスのクレーコートでの対戦成績
年 | 大会 | サーフェイス | ラウンド | 勝者 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
2021 | 2021全仏オープンテニス | クレー | 決勝 | ジョコビッチ | 3-1(6-7*6、 2-6、 6-3、 6-2、 6-4) |
2021 | ATPツアー・マスターズ1000「BNLイタリア国際」(ローマ) | クレー | 準々決勝 | ジョコビッチ | 2-1(4-6、 7-5、 7-5) |
2020 | グランドスラム「全仏オープン」(パリ) | クレー | 準決勝 | ジョコビッチ | 3-2(6-3、 6-2、 5-7、 4-6、 6-1) |
2019 | ATPツアー・マスターズ1000「ムチュア・マドリード・オープン」(スペイン) | クレー | 決勝 | ジョコビッチ | 2-0(6-3、 6-4) |
昨年の全仏OPの準決勝でも3-2で勝利しています。
ただ、2019年には、ストレートで勝っていたジョコビッチが、最近は、最終的には勝利をつかんでいるものの、チチパスにかなり手を焼いているようにも見えます。
ジョコビッチvsチチパスのハードコートでの対戦成績
年 | 大会 | サーフェイス | ラウンド | 勝者 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
2020 | ドバイ(U.A.E.) | ハード | 決勝 | ジョコビッチ | 2-0(6-3、 6-4) |
2019 | ATPツアー・マスターズ1000(パリ) | ハード(屋内) | 準々決勝 | ジョコビッチ | 2-0(6-1、 6-2) |
2019 | ATPツアー・マスターズ1000(上海) | ハード | 準々決勝 | チチパス | 2-1(3-6、 7-5、 6-3) |
2018 | ATPツアー・マスターズ1000(カナダ) | ハード | R16 | チチパス | 3-0(6-3、 6-7(5)、 6-3) |
最近の2試合は、ジョコビッチがストレートで、2勝しています。
ジョコビッチvsチチパスの予想
クレーコートでは、ジョコビッチ(34歳)が3勝で負けなしであること、最近の2020年以降の3試合で見ますと、コートサーフェイスを問わずジョコビッチが勝利していることからすると、ジョコビッチが有利に見えます。
また、クレーで圧倒的な強さのナダルを激闘の末、下したことで、気持ちの上でも高まっていると思われます。
また、この大会で優勝すれば、すべての四大大会を2回以上制覇する「ダブルグランドスラム」を成し遂げることにもなり、勝利へのモチベーションも高いと思われます。
チチパス(22歳)に活路があるとすれば、最近のクレーでは、粘りが出てきて、簡単には勝たせていない点と、準決勝で、 ジョコビッチは、前日にクレーの王者ナダルと6-3、3-6、6-7(4)、2-6の死闘を繰り広げて、勝利したのに対し、チチパスは6-3, 、6-3、,4-6, 、4-6, 、6-3で、ズベレフを破ったのが一昨日で1日の休養日があるという点で、疲労感はかなり軽減されていると考えられる点です。
ビッグ3のトップとして君臨してきたジョコビッチも、34歳となり、22歳のチチパスとは大きな年齢差があります。
疲労の回復の速さには大きな差があるのではと想像されます。
クレーコート、最近の対戦成績、経験からすると、ジョコビッチが有利ですが、チチパスにも勝機はあり、勝てば、ビッグ3に印籠を渡す時代の幕開けになるのかもしれません。
予想オッズは?
bet365で
ジョコビッチ:チチパス=1.33 : 3.40
Sports.betで
ジョコビッチ:チチパス=1.32 : 3.40
Bet Channelで
ジョコビッチ:チチパス=1.36:3.55
となり、やはりすべてジョコビッチ有利のオッズとなっています。
ただし、ジョコビッチ:ナダルの準決勝のオッズも、ナダルが圧倒的に有利でしたので、蓋を開けてみないと実際のところはわかりません。
そこが面白いところではあるのですが。
ネットの予想まとめ
みんなの感想
ジョコは決勝で優位だけど、ナダル戦の4時間で体力相当失ってるから、決勝で必ず集中力切れる時間帯が来るし、チチパスがそこをつけるかどうか。チチパスが第一セット取ったら、可能性あるかな。チチパスはワウリンカがジョコを全仏決勝で破った様に、兎に角攻める、ジョコペースのロングラリー回避、というところだろうか。
ネットの反応
ジョコさん、調子良さそうですね。
これで優勝すればGS19勝。今年中の20勝も見えてきますね。BIG3×20勝で計60勝なんてことになったらとんでもないことですよ。
みんなの感想
なんか決勝を先に見ちゃって準決を明日見る、みたいな気分 チチパスに頑張って欲しいけど、今日のジョコに到底勝てる気がしないわ。
ネットの反応
全仏テニス男子決勝、ジョコビッチとチチパスか チチパスの優勝見たいな。 クレーなら可能性有りそう。
みんなの感想
チチパスには、試合巧者のジョコビッチに今度こそ勝って、GS初優勝を果たしてほしい。
出典:ヤフコメ

筆者予想
2008年の全豪オープンでノバク・ジョコビッチ(セルビア、ATPランキング1位)が、優勝したことを皮切りに、ラファエル・ナダル(スペイン、同3位)、ロジャー・フェデラー(スイス、同8位)のビッグ3と言われる3選手が。男子テニス界は10年以上の長きにわたり、グランドスラムのタイトルのほとんどを独占してきました。
ビッグ3の一角を破る「次代の旗手」の最有力候補が、チチパス(ATPランキング5位)です。
2021年の戦績は40勝8敗で、2つのタイトルを取っており、ランキングも6位から5位と着実に上げてきています。
但しこれまでグランドスラムでの優勝がありません。
それだけに、このチャンスを生かして、ビッグ3時代に幕を下ろす役割を果たしてほしいというのが、多くのファンの気持ちにあります。
ただ、経験、クレーコート、これまでの対戦成績などを考えると、客観的に見て、ジョコビッチが有利なことは否めません。
疲労の回復度を含めた若さと、初めてのグランドスラム優勝へのチチパスの意欲が、試合巧者で、クレーの王者ナダルを破り、ダブルグランドスラムに王手をかけて、高揚するジョコビッチを上回るかがカギになると思えます。
ジョコビッチvsチチパスの放送媒体と開始日本時間
ジョコビッチvsチチパスの放送媒体と開始時間ですが
WOWOW独占、日本時間6月13日(日)22時となります。
放送媒体
この機会にWOWOW加入は得策です。
なぜなら6月20日には井上尚弥vsダスマリナス、6月27日には中谷正義vsロマチェンコを見ることが出来るからです。
それだけではなく、最近のWOWOW独占のドラマ『さまよう刃』や『向こうの果て』等ドはまりしております筆者であります。
WOWOWは何度も退会したり加入したりもでき、実際筆者もそんな感じでかれこれ8回くらいは入退会しているのではないでしょうか。
開始日本時間
日本時間6月13日(日)22時となります。

要約すると...
- ジョコビッチは、チチパスに、6勝2敗と勝ち越していて、クレーでは4戦全勝である
- 今大会での疲労度や年齢差などから、チチパスにとって、グランドスラム初優勝のための絶好のチャンスが巡ってきたといえる
- チチパスに是非勝ってほしいとの声が多いが、勝つのはやっぱりジョコビッチになるだろうとの予測が多い

関連