※この記事はプロモーション(広告)を含みます。

メジャーリーグ

大谷翔平の筋肉上半身の凄さが話題も賛否!海外の反応は?

スプリングトレーニングで披露された大谷翔平の上半身の変化は目を見張るものがあります。
去年の画像と違っていきなり筋肉質になっています。
怪我を心配する野球界のレジェンドもいますが、筋トレで筋肉をつけると何か悪影響があるのでしょうか。
実際のところどうなのか見て行きましょう。

ほんとにムキムキ筋肉マンだわ!

\ 大谷翔平2021テレビ中継の視聴方法! /

MLB見るなら!
2021/7/1~解禁!
2週間無料!


CSでテレビなら
 

SPOZONE

 

◆ボクシング◆
2025年1月24日(金)
井上 尚弥 vs キム・イェジョン  
開催場所:有明アリーナ

新クイーンカジノなら
スポーツベットはもちろん、ライブカジノや、
パチンコ実機パチスロ実機も楽しめる。

\場所や時間を選ばず楽しめる/

(新)クイーンカジノに登録する

パチンコ一覧:CR牙狼FINAL・CR真・花の慶次・CRキャプテン翼・CRルパン三世・CR真・北斗の拳
パチスロ一覧:
初代北斗の拳・アナザーゴッドハーデス・押忍!番長・ミリオンゴッド神々の凱旋・初代吉宗

※(新)クイーンカジノの登録は簡単ですが、登録の方法の詳細を知りたい方は"チェリカジ"さんの(新)クイーンカジノの登録方法 や 入金不要ボーナスの貰い方 やパチンコ機種一覧、とパチスロ機種一覧を参考にして下さいね。

 

大谷翔平の筋肉上半身の凄い

ツイッターにある大谷翔平の筋肉上半身の凄さを昨年と比較してみましょう。

一見して、その違いが判りますね。
以前から肩幅が広く、筋肉質とは言われていましたが、急にこれほどになったのは何か理由があるのでしょうか?

俺ががんばっても無理そうだ!

大谷翔平が筋肉をさらにつけた理由

大谷翔平が肉体改造に取り組んだ理由として、「思い描いている理想の技術や体の動きは筋力がないとできないから」と話しているそうです。
本人はオフに水泳とバスケットボールをしたと言っているようですが本当にそれだけなのか真偽は分かりません。

ウェイトトレーニングによる肉体改造については、大谷翔平(当時日本ハムファイターズ)が、行った日本ハムの先輩であるダルビッシュ有投手(レンジャーズ)との2015年末の合同練習が契機になっています。

翌年2016年春季キャンプに大谷翔平が体重を6~7キロ増やし、キャンプイン時には100キロボディで登場し、このシーズンでの日本最速165キロの快投や打者としての大きく進化したことが注目されました。

この合同練習について、ダルビッシュは「(大谷翔平の)どこの筋力が弱いかっていうのを見て、メニューを作った感じです」とその指導法を語っていました。

2016年末には、大谷翔平(日本ハムファイターズ)に加えて、田中将大(ニューヨーク・ヤンキース)、藤浪晋太郎(阪神タイガース)、則本昂大(東北楽天ゴールデンイーグルス)、糸井嘉男(阪神タイガース)、坂本勇人(読売ジャイアンツ)、由規(東京ヤクルトスワローズ)、涌井秀章(千葉ロッテマリーンズ)、オコエ瑠偉(東北楽天ゴールデンイーグルス)、中田翔(北海道日本ハムファイターズ)、松井裕樹(東北楽天ゴールデンイーグルス)らそうそうたるメンバーを含む25名で、ダルビッシュの指導の下合同練習をしています。

その時の大谷翔平のトレーニングの様子が以下です。
BFRオーバーグリップケーブルプレスダウン

基本的には、ダルビッシュとの合同練習で、大谷翔平はプロテインの摂取など食を含めた、ウェイトトレーニングによる肉体改造、筋肉アップに目覚めたのではないでしょうか?

実は2019年3月にも、大谷翔平「筋トレで巨大化」が話題となり、「打者としての体を仕上げてきているが、肩周りに筋肉をつけすぎるとピッチングのキレが悪くなる」と心配の声があがりました(この年はバッタ―に専念した)。

米球界では、球速アップのための投手の筋トレ法が確立されてきており、これにダルビッシュは造詣が深く、大谷翔平はその情報をこなしたうえで、肉体改造に取り組んでいるものと思われます。

また、スポーツフィジカルトレーナー専門家によれば、「あれくらいでマッチョというのかなという」声もあります。

それほど心配しなくても良いのではないでしょうか?

球速とホームラン数アップにつながれば最高!

大谷翔平の筋肉への海外の反応

みんなの感想

彼の腕を見てください!すごい

ネットの反応

すみません、翔平坊やは一体どこに行ったのですか?・・・

みんなの感想

日本のミケランジェロのデビッド像だ

ネットの反応

そこが、私が彼をキープしているゆえんであり、彼が20ホームラン以上打つ理由です

みんなの感想

翔平は胸が大きい。 彼が日本から来る前の他のすべての日本選手のように。 イチローだけが違っていた

出典:ヤフコメ、Youtube
アメリカ大リーグではムキムキ筋肉マンは珍しくなく、今までのきゃしゃな体格の日本人しか目にしたことのないアメリカの大谷ファンにはむしろ、この筋肉を見て、今年の活躍を期待しているようです。

まとめ

ココがポイント

  • 筋肉上半身の凄さは1年前の画像と比較すると確かに違いが大きい
  • 大谷翔平がウェイトトレーニングによる肉体改造に目覚めたのは2015年、2016年オフのダルビッシュとの合同練習からと思わる
  • 筋トレにより、肩回りに筋肉をつけすぎると「ピッチングのキレが悪くなる」と懸念する声はあるが、大リーグでは、投手の筋トレ法が確立されており、心配は無用ではないか

筋肉マンについては、筆者に次のような思い出があります。

ラグビーで活躍していた青年が、勤めの傍ら、高校ラグビーの審判を目指して、花園ラグビー場でデビューを果たしました。
選手より早くゴールに到達する彼のすごい頑張りの姿をテレビで見て、夢が前進するかに見えました。

しかし、勤め先からバイクでの帰りに「彼の体は電柱の方に飛んで行った。すごい事故であった。まず助からないだろう。」と目撃者が言うほどの交通事故に会ってしまいました。

ところが、一命をとりとめ、長い入院生活とリハビリを経て、奇跡的に復帰することが出来ました。

医者が「鍛えられた全身の筋肉が彼を救ったのでしょう。」と言っていたそうです。

筋肉隆々というのは、戦うばかりでなく、大きな怪我を防ぎ、もとに回復させることもできるものなんだと痛感しました

筋肉ってすごいものね!

-メジャーリーグ
-

Copyright© スポ観マニア , 2025 All Rights Reserved.