大坂なおみvsバーティの対戦成績を調べてみました。
合わせてバーティの経歴やプレースタイルも詳細にピックアップして比較してみました。
バーティ選手も大坂選手と同様に若いですから、今後長くライバル関係になるかもしれません。
それでは早速見ていきましょう。
目次
大坂なおみvsバーティの対戦成績
まずは大坂なおみとバーティの対戦成績から見ていきましょう。
2019年10月29日時点で(この日に1試合あるのですが)
2勝2敗
となります!
詳細のスコアを示すと以下のよになります。
■メキシコオープン(アカプルコ) 2014 ( Tennis Hard Court )
2014年 ◎バーティvs大坂なおみ 2 : 0 (6 : 2) (6 : 4)■オーストラリアオープン2018( Tennis Hard Court )
01/20/2018 07:20 バーティvs大坂なおみ◎ 0 : 2 (4 : 6) (2 : 6) 3回戦■ノッティンガムオープン2018 ( Tennis Grass Court )
06/16/2018 15:25 ◎バーティvs大坂なおみ 2 : 0 (6 : 3) (6 : 4) 準決勝
WTA China OpenChina Open ( Tennis Hard Court )■チャイナオープン2019 ( Tennis Hard Court )
10/06/2019 10:35 バーティvs大坂なおみ◎ 1 : 2 (6 : 3) (3 : 6) (2 : 6) 決勝出典:https://bit.ly/2PrnhMM
ハードコートで2勝1敗
芝コートで0勝1敗
となります。(大坂なおみ)
さらに細かい比較表をWTA公式サイトから引用すると以下のようになります。
出典:https://bit.ly/2PrnhMM
アシュリー・バーティの経歴とプレースタイル・強さは?
アシュリー・バーティの経歴等についてシェアしていきます。
年齢的にも23歳と最近出てきた選手でありまして、いきなり世界ランキング1位ですからね。大坂なおみと今後時代を作っていくかもしれないのでしっかりチェックしておきましょう。
最初に見た目から。
アシュリー・バーティの経歴
アシュリー・バーティの経歴をまとめました。
出身:オーストラリア・イプスウィッチ
年齢:1996年4月24日生まれの23歳
身長:166cm
体重:62kg
利き手:右
バックハンド:両手
シングルツアータイトル:6勝(2019/10時点)
特徴:バックハンドの球種が多彩。スライスがうまい。ネットプレーも得意。リターンの数字もいい。基本的にはオールラウンダー
世界ランキング:最高1位(2019/10)
ラケット破壊:基本しない
経歴概略
・5歳でテニスを始める
・2011年ウィンブルドン選手権ジュニア女子シングルス(15歳)
・2012年からプロデビュー
・しかしシングルスで結果が出ず
・ダブルスでは準優勝等好成績は残している。
・2015年(19歳)燃え尽き症候群になりやめてクリケット選手になる
・2016年から情熱が戻りテニスに復帰
・2017年3月のクアラルンプールでシングル初優勝。
・2018年以降
アシュリー・バーティのプレースタイル・特徴
正直見た目はおばさん体型で、んん、と思ってしまったのですが、プレーを見ると体重を生かした力強いショットだけではなく
技術的にもすごい上手いのがわかります。
:
基本オールラウンダーでどれをとってもいいのですが、特にバックハンドがうまいと思います。
スライスも多彩ですし、すごく繊細にコースもコントロールして頭もいいのがわかります。
そして、相手が嫌なタイミングでネットブロックに来るので非常に戦いにくい感じがしますね。
強いのは納得です。
大坂選手との対戦も見ていきましょう。
アシュリー・バーティの世界ランキング推移
シングルの方のバーティ選手ぼ世界ランキングの推移を見てみましょう。
まさに2017年から彼女の人生が変化し、2019年にブレイクを果たしているのがわかります。
2011年:669位
2012年:195位
2013年:164位
2014年:218位
2015年:―
2016年:325位
2017年:17位
2018年:16位
出典:https://bit.ly/2WmShyJ
アシュリー・バーティのネットの評価
バーティはサーブが好調だったけど、疲れ(これで4試合連続のフルセットマッチ)のせいかストロークの凡ミス多し。だから大坂がウィナー狙いを封印してロングラリーでミスを待つ作戦がうまくいった
— Packer Zone (@packerzone) October 6, 2019
チャイナOP、女子S 決勝
なおみ選手はアンドリースク選手とウォズニアッキ選手に勝利し波に乗っていて、速いサーブを打って来るのでやりにくい相手だけど、メンタルと技の引き出しの多さはバーティ選手の方が勝っていると思うので頑張って欲しい!💪
ライブスコアでの応援ですが、Barty Fight!📣 https://t.co/5nVBXyUtrC— るーやん (@ruukochan175) October 6, 2019
バーティを観るとテニスとして美しいかどうかにバックハンドが片手か両手かってのは関係ないんだなと気づける。
— しのだTheジャイアント (@shinodapersona) July 8, 2019
全仏の時のバーティは鬼のようにバックのスライス入りまくってたけど あれ以降イマイチなのをよく見かける
— 独りごとものり (@hitorigotMnR) October 6, 2019
バーティはバックハンドのスライスで守りつつフォア側に来たら一気にギアを上げて攻撃するパターンが多い。それだけフォアハンドに自信があるってことなんだろうね。
— 辯丞 (@benjoe) October 6, 2019
まとめ
いかがでしたでしょうか?
個人的にはバーティの出現により、より女子テニスが面白くなってきたように思っています。
恐らく長く大坂なおみとライバル関係になるのではないでしょうか。
ここまでレベル高くなるとあとは精神的なものの差で変ってくるんでしょうね...。
今後が楽しみであります。