パウンドフォーパウンド(ボクシング)最新2020年12月ランキングをリング誌を先頭に4誌まとめました。
日本人はどうなっているでしょうか?(井上尚弥・田中恒成・井岡一翔・寺地拳四朗・京口紘人が毎回50傑に入っています)
PFPはご存知、階級を取っ払って、「もしも」皆同じ階級だったらどちらが強いか?という妄想に近いランキングではありますが
それぞれ識者が独自の採点方式でランキングしています。(例えばエプソンは10人の識者の点数)
あくまで識者も人間なので、個人の思い入れなどのバイアスはありますが、見ていて面白いし、参考になり
どの組み合わせマッチが楽しみなのか分かります。
それでは見ていきましょう。
最新P4Pはこちらより
◆ラグビー・ワールドカップ2023 4年前の感動、盛り上がりをふたたび!! あなたは、ただスポーツを観戦するだけ? ![]() QueenCasinoのおすすめポイント 野球・サッカー・ボクシングなどはもちろん、 |
パウンドフォーパウンド(ボクシング)最新2020年12月ランキング・リング誌
まずはボクシングのパウンドフォーパウンド老舗であるリング誌の10傑を見ていきましょう。
2020年12月12日の最新ランキングは以下となります。後述する比較表の中にも入っています。
- 1位:サウル・アルバレス(カネロ)(メキシコ)
- 2位:井上尚弥(日本)
- 3位:テレンス・クロフォード(アメリカ)
- 4位:アレクサンダー・ウシク(ウクライナ)
- 5位:エロール・スペンスジュニア(アメリカ)
- 6位:ティオフィモ・ロペス(アメリカ)
- 7位:ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)
- 8位:ファン・フランシスコ・エストラーダ(メキシコ)
- 9位:ジョシュ・テイラー(イギリス)
- 10位:ゲナジー・ゴロフキン(カザフスタン)
ちなみに前回11月と比べたら、同じでしたね。

パウンドフォーパウンド4誌比較
パウンドフォーパウンドは、老舗で権威があるのがリング誌ですが、他の有名どころも独自の方式でランキングしています。
4誌比較してみましょう。
また、WBNだけ、50傑だしています。他は10傑なのですが。それも見ていきましょう。
2020/12 時点でのランク | THE RING (老舗・元祖) 2020/12/12更新 | ESPN (専門家投票制) 2020/11/18 | WBN (WorldBoxingNews) 2020/12/?更新 | boxingscene 2020/12 |
---|---|---|---|---|
1位 | サウル・アルバレス(30) メキシコ | テレンス・クロフォード(33) アメリカ | サウル・アルバレス(30) メキシコ | サウル・アルバレス(30) メキシコ |
2位 | 井上尚弥(27) 日本 | サウル・アルバレス(30) メキシコ | エロール・スペンス・ジュニア (29) アメリカ | 井上尚弥(27) 日本 |
3位 | テレンス・クロフォード(33) アメリカ | 井上尚弥(27) 日本 | タイソン・フューリー (28) イギリス | テレンス・クロフォード(33) アメリカ |
4位 | オレクサンドル・ウシク (33) ウクライナ | エロール・スペンス・ジュニア (29) アメリカ | ティオフィモ・ロペス(23) アメリカ | エロール・スペンス・ジュニア (29) アメリカ |
5位 | エロール・スペンス・ジュニア (29) アメリカ | ティオフィモ・ロペス(23) アメリカ | 井上尚弥(27) 日本 | オレクサンドル・ウシク (33) ウクライナ |
6位 | ティオフィモ・ロペス(23) アメリカ | オレクサンドル・ウシク (33) ウクライナ ワシル・ロマチェンコ(32) ウクライナ | テレンス・クロフォード(33) アメリカ | ティオフィモ・ロペス(23) アメリカ |
7位 | ワシル・ロマチェンコ(32) ウクライナ | オレクサンドル・ウシク (33) ウクライナ | マニー・パッキャオ(40) フィリピン | ファン・フランシスコ・ エストラーダ(29) メキシコ |
8位 | ファン・フランシスコ・ エストラーダ(30) メキシコ | タイソン・フューリー (29) イギリス | オレクサンドル・ウシク (34) ウクライナ | ワシル・ロマチェンコ(32) ウクライナ |
9位 | ジョシュ・テイラー(29) イギリス | ファン・フランシスコ・ エストラーダ(29) メキシコ | ファン・フランシスコ・ エストラーダ(29) メキシコ | ジャーメル・チャーロ(29) アメリカ |
10位 | ゲナジー・ゴロフキン (37) カザフスタン | ゲナジー・ゴロフキン (37) カザフスタン | ワシル・ロマチェンコ(32) ウクライナ | ジョシュ・テイラー(29) イギリス |
パウンドフォーパウンド50傑
WorldBoxingNewsだけはパウンドフォーパウンドを50傑だしています。
見ていきましょう。
WBNP4P 11位以降 | 選手名 |
---|---|
11位 | ガーボンタ・デービス(24) アメリカ |
12位 | ゲナジー・ゴロフキン (37) カザフスタン |
13位 | アンソニー・ジョシュア(29) イギリス |
14位 | 田中恒成(25) 日本 |
15位 | マイキー・ガルシア(31) アメリカ |
16位 | ホセ・ラミレス(28) アメリカ |
17位 | ローマン・ゴンザレス(33) ニカラグア |
18位 | 井岡一翔(31) 日本 |
19位 | ショーン・ポーター(31) アメリカ |
20位 | レオ・サンタ・クルス(31) メキシコ |
21位 | ミゲール・ベルチェット(27) メキシコ |
22位 | デオンテイ・ワイルダー (34) アメリカ |
23位 | アルツール・ベテルビエフ(34) ロシア |
24位 | シーサケット・ソー・ ルンヴィサイ(32) タイ |
25位 | ジャーメル・チャーロ(30) アメリカ |
26位 | ジョシュ・テイラー(29) イギリス |
27位 | レジス・プログレイス(30) アメリカ |
28位 | ジャーモール・チャーロ(30) アメリカ |
29位 | ゲーリー・ラッセル・ジュニア (31) アメリカ |
30位 | ノニト・ドネア(36) フィリピン |
31位 | ワンヘン・ミナヨーティン(34) タイ |
32位 | ダニエル・ジェイコブス(32) アメリカ |
33位 | キース・サーマン(30) アメリカ |
34位 | アンディ・ルイス・ジュニア(29) メキシコ・アメリカ |
35位 | モルティ・ムザラネ(36) 南アフリカ |
36位 | ギレルモ・リゴンドウ(39) キューバ |
37位 | ディミトリー・ビボル(28) ロシア |
38位 | マイリス・ブリエディス(35) |
39位 | エマニュエル・ナバレッテ(25) メキシコ |
40位 | ルイス・ネリー(25) メキシコ |
41位 | ムロジョン・アフマダリエフ(26) ウズベキスタン |
42位 | カルム・スミス(30) イギリス |
43位 | ヘルウィン・アンカハス (27) フィリピン |
44位 | デメトリアス・アンドラーデ(31) アメリカ |
45位 | デビッド・ベナビデス(23) アメリカ |
46位 | ビリー・ジョー・サンダース (29) イギリス |
47位 | 京口紘人(25) 日本 |
48位 | ギルベルト・ラミレス(28) メキシコ |
49位 | ジョンリル・カシメロ(31) フィリピン |
50位 | レイ・バルガス(28) メキシコ |
ムロジョン・アフマダリエフ26歳が今まで見たことなかったですが、ランク入りしていますね。ダニエル・ローマンに勝ちました。
スーパーバンダム級ですので、将来的に井上尚弥選手の敵になるかもしれません。
#MiamiFightNight @MatchroomBoxing @thompsonboxing @boxing_magazine WBAスーパーIBF統一スーパーバンタム級タイトルマッチ。ムロジョン・アフマダリエフがダニー・ローマンに2-1の判定勝ちで新チャンピオンに。採点は115-113 115-113 113-115 pic.twitter.com/Sx361qQsWS
— Yuriko Miyata (@yuriyuri0803) January 31, 2020


パウンドフォーパウンド同士の最新の試合
もちろん興奮するのは、パウンドフォーパウンド同士の試合であります!
直近、見逃し厳禁の行われるものを見ていきましょう。
12月19日
ゴロフキンvsシェルメタ
12月20日
カネロvsスミス
いずれもDAZNです。
12月31日
田中恒成vs井岡一翔
TBS地上波でやります。
2021年3月
ロマゴンvsエストラーダ
2021年あるかもしれないビッグファイト
あとは、来年ありそうなものとしては以下。(確定ではないです。)
ジョシュアvsウシク
ワイルダーvsフューリー
ジョシュアvsフューリー
クロフォードvsエロールスペンスjr
パウンドフォーパウンドの日本人
パウンドフォーパウンドの日本人は以下となります。
- 井上尚弥:リング誌2位・エプソン3位・WBN5位・Bシーン2位
- 田中恒成:WBN14位
- 井岡一翔:WBN18位
- 京口紘人:WBN47位
パウンドフォーパウンドの日本人はトップ10傑に入っているのは井上尚弥選手のみとなります。
日本人初の1位が期待されます。リング誌でなったら本当にすごいことです。
今回12月20日のスミス戦で悪い戦い方をしたら、カネロが落ちて、井上選手が上がることは考えられます。
個人的には田中恒成選手が、10傑に今後入ってくることを期待しています。
そのためには大晦日に井岡選手に完勝する必要があるでしょう。

まとめ
ココがポイント
- パウンドフォーパウンド(ボクシング)を更新!大きな変化はない
- 日本人は、井上尚弥2位・田中恒成14位・井岡一翔18位・京口紘人47位
- 直近楽しみな試合は、カネロvsスミスと田中vs井岡。来年はあるかわからないがクロフォードvsスペンスとジョシュアvsウシク

◆ RIZIN LANDMARK 6 ◆ 10月1日(日)開催予定 |
RIZINなど多くの公式スポンサーをしている あなたは、ただ試合を観るだけ? まずは入金不要ボーナス$10でお試しください。 又は、スロット30ドルで資金を増やすのもOK! ![]() 今までにないスポーツの観戦が楽しめる‼ ※BeeBetの登録は簡単ですが、登録の方法の詳細を知りたい方は"チェリカジさん"の BeeBet登録方法 や 入金方法 などを参考にして下さい。 |