東京・後楽園ホールで3月11日、井上尚弥選手らが所属する「大橋ボクシングジム」主催の興行「フェニックスバトル76」が開催されます。
「フェニックスバトル76」の対戦カード一覧は?注目の試合やその日程と時間をまとめました。(出典:Wikipedia、各スポーツメディア)

\月4000円節約は1年で4.8万、10年で48万の節約/
1年無料締め切り間もなく・4月から新プラン 機種の壁だけ超えれば
フェニックスバトル76(3月11日)対戦カード一覧
大橋ボクシングジムが定期的に開催しているナンバー大会「フェニックスバトル」。次回のフェニックスバトル76は3月11日(木)に東京で開催されます。そしてこのほど、その対戦カードがジムから発表されました。以下に一覧でご紹介します。

■プロボクシングマッチ「フェニックスバトル76」
【日程】3月11日(木) 於:後楽園ホール
【メインイベント】スーパーライト級8回戦「平岡アンディ vs 木村 文祐」
【セミファイナル】K-1世界スーパーバンタム級チャンピオンデビュー戦「武居由樹 vs 高井一憲」(同級6回戦)
・フライ級8回戦「桑原拓─湊義生」
・日本ユース・ウェルター級王座決定戦(8回戦)「安達陸虎─小畑武尊」
・日本ユース・バンタム級タイトルマッチ(8回戦)「石井渡士也─竹嶋海刀」
・フェザー級8回戦「松本亮─五十嵐嵩視」
・4回戦「内田勇心─澤田春聖」
では次項で注目の対戦やその試合開始時間をシェアしましょう。

目つき、、 https://t.co/07Cw2341BW
— 武居 由樹 Yoshiki Takei (@tankiti000) January 17, 2021
フェニックスバトル76(3月11日)の日程と試合時間は?
では日程3月11日開催の「フェニックスバトル76」、注目の対戦カードはどれなのか、ご紹介しましょう。
メインイベントはIBF世界スーパーライト級12位で、日本のライト級プロスペクト、平岡アンディ選手の1戦。相手は日本同級15位の木村文祐選手です。
木村選手は戦績9勝(6KO)の右ファイター。平岡アンディ選手は15勝(10KO)無敗のサウスポーです。平岡選手は当初次戦で、井上尚弥選手のいとこの井上浩樹さん(=現役引退)がこのほど返上したWBOアジアパシフィック王座をかけて、タイトル戦を戦う予定でした。
しかし上位ランカーの辞退などがあって、今回は木村選手とのノンタイトル戦に変更されたそうです。ここ最近米国での試合が多かった平岡選手は、19年夏以来の日本での〝凱旋バウト〟となります。

https://twitter.com/andy_h888/status/1344894131319947264
セミファイナルも見逃せない1戦といえます。あの立ち技格闘技「K-1」王者のスターだった武居由樹選手の、ボクシング転向デビュー戦「武居vs高井一憲」です。
高井選手は17年の中日本バンタム級新人王。戦績は6勝(3KO)7敗3分で現在は2連敗中と不調な中、プロデビュー相手という本来〝イージー〟そうな試合のはずが、何と「元K-1王者」!。今月8日にプロテストに合格したばかりの武居選手が「K-1の良さも生かした内容で」(本人談)どんな初ファイトを見せてくれるでしょうか。

— 武居 由樹 Yoshiki Takei (@tankiti000) January 17, 2021
さてこれらの注目試合、開始時間は何時なのでしょうか。これについては20日現在まだ正式発表されていない様子ですので、決まり次第追記していきます。

\月4000円節約は1年で4.8万、10年で48万の節約/
1年無料締め切り間もなく・4月から新プラン 機種の壁だけ超えれば
フェニックスバトル76(3月11日)のみんなの反応まとめ
みんなの反応
桑原拓選手、アンディ選手の試合が楽しみ!
ネットの感想
エドワーズ戦で3度のダウンを奪いインパクトを残した平岡。世界ランク入りも果たしているのですね
みんなの反応
武居由樹にはボクシングでも頑張ってもらいたい
ネットの感想
いや相手日本王者位にしろよ。危ないと思わんのか
みんなの反応
タイ人、インドネシア人が呼べない中、武居のデビュー戦の相手は、まさに絶妙なさじ加減と言いたい経歴の持ち主
出典:twitter
まとめ
今回の記事をまとめると以下の通りです。
要約すると...
- 3・11に大橋ジム主催「フェニックスバトル76」を東京で開催へ
- メインは、昨秋のベガスKOも記憶鮮烈な平岡アンディの凱旋試合
- K-1王者武居由樹の転向初戦も大注目。元中日本新人王をKOなるか
3月のフェニックスバトル76、上記以外の注目マッチも最後に触れておきましょう。ジムのホープでもある日本フライ級8位・桑原拓選手は、元全日本新人王で勢いに乗る湊義生選手と延期していた仕切り直しの一戦に臨みます。
またIBFフェザー級14位の世界ランカーでもある松本亮選手の試合も必見。バンタム級のプロスペクト、石井渡士也選手と、負傷により延期となっていたウェルター級・安達陸虎選手の、若き2人による日本ユース・ダブルタイトル戦も楽しみな組み合わせです。テレビ放送に期待したいですね。
関連