※この記事はプロモーション(広告)を含みます。

ボクシング

マイケルダスマリナスとは戦績・強さは?井上尚弥はIBF指令に応えるしかないか?

ボクシング最強トーナメントWBSSを制し、WBA・IBFバンタム級統一王者となった井上尚弥選手。今年のボクシング界で最も印象を残した一人ですが、ファンの関心は今や「次にいつ誰と闘うのか」の一点に絞られています。

そんな中、米メディアが「IBFが指名挑戦者と対戦指令した」と報道。相手はIBFバンタム級1位のマイケル・ダスマリナス選手です。

ダスマリナス選手の戦績や強さは?井上選手はIBF指令に従うのか、それとも別の相手を模索するのか。今後の予想される動きとともにまとめました。

フィリピンの現地では「ダスマリニャス」って発音するんだってww
ロマチェンコvs中谷正義も見るならWOWOW必須だよ!僕も1年以上ぶりに登録したよ

\ 井上尚弥vsダスマリナスの放送媒体一覧!中谷ロマ戦も! /

放送の有無無料期間料金最低支払額解約方法メリットデメリット
実質はなし
2か月縛りで
1か月目無料
2か月縛りで
月額2,530円(税込)
2,530円(税込)公式リンク・老舗
・映画も豊富
・課金なし
・指定時間に見る
・BS環境必須
・スマホで見るには
オンデマンド手続き必要
1か月無料月額1,925円0円公式リンク・wifi環境あれば手続きや視聴が手軽
・見逃しも◎
・課金なし
・MLB撤退..
・時々不具合
フジで20日夜
20~21時
録画放送
無料無料
割愛割愛

チャンネルによっては
2週無料
・チャンネルによって違う・チャンネルによって違う公式リンク・チャンネル数だけならNo.1・プランやチャンネル複雑すぎ

14日間無料月額1,017円(税込)
月額1,050円(税込)
(iTune決済の場合)
0円公式リンク・TBS系番組豊富
(それスノ等)
・スマホで気軽に見れる
NHKNHKの料金
月1260円位
・月額1260円前後・1260円前後割愛割愛・災害や緊急ニュースで
いいところで見れなくなることも...
NHK-BSNHK衛星放送料金
月額2,230円位
・月額2230円前後(プラン等による)
・2230円前後(プラン等による)
割愛・MLB視聴可・BS受信してテレビ持っていたら
払わなければ訴えられることも

 

◆ボクシング◆
2025年1月24日(金)
井上 尚弥 vs キム・イェジョン  
開催場所:有明アリーナ

新クイーンカジノなら
スポーツベットはもちろん、ライブカジノや、
パチンコ実機パチスロ実機も楽しめる。

\場所や時間を選ばず楽しめる/

(新)クイーンカジノに登録する

パチンコ一覧:CR牙狼FINAL・CR真・花の慶次・CRキャプテン翼・CRルパン三世・CR真・北斗の拳
パチスロ一覧:
初代北斗の拳・アナザーゴッドハーデス・押忍!番長・ミリオンゴッド神々の凱旋・初代吉宗

※(新)クイーンカジノの登録は簡単ですが、登録の方法の詳細を知りたい方は"チェリカジ"さんの(新)クイーンカジノの登録方法 や 入金不要ボーナスの貰い方 やパチンコ機種一覧、とパチスロ機種一覧を参考にして下さいね。

 

マイケルダスマリナスとは戦績は?

マイケル・ダスマリナス選手はフィリピン出身、27歳のサウスポー。12年にプロデビューし、戦績はのちほど一覧をご紹介するように30勝(20KO)2敗1分け。敗戦はプロ初期にKO負け、スーパーフライ級時代に判定負けをしただけという強さです。

以下にダスマリナス選手の基本情報と戦績をまとめました。

ダスマリナスの基本情報

本名マイケル・アルバー・ダスマリナス
出身フィリピン
国籍フィリピン
誕生日・年齢1992-08-20 生まれの28歳
身長170cm
リーチ
アマ戦績0勝1敗
プロ戦績33戦30勝(20KO)
3敗(1KO)
デビュー2012-01-15
経験階級現バンタム級
スーパーフライ級
利き手
タイプ
KO率60.61%
その他山中慎介・井上拓真のスパー相手等務める

ダスマリナスの戦績一覧

前述のように30勝(20KO)2敗1分けとなります。

日付対戦相手対戦相手戦績結果内容備考
2021-06-19井上尚弥20 0 0
TKO 3RWBA&IBF世界バンタム級王座決定戦
2019-10-26アルテド・ソーウォラピン25 27 0TKO 5R
2019-03-23ケニー・デメシリョ14 4 2UD 3-0IBF世界バンタム級挑戦者決定戦
2018-09-29マニヨ・プランジュ17 0 0引き分け
SD 1-1
2018-04-20カリム・ゲルフィ(フランス)26 3 0KO 4RIBO世界バンタム級王座決定戦
2017-10-20プーファ・ポーノブノム11 10 1TKO 2R
2017-08-24マテオ・ハンディング13 14 0KO 8R
2016-09-28マイケル・エスコビア11 12 1UD 3-0
2016-04-29ジェッカー・ブハウェ16 11 1TKOPBF比国バンタム級王座決定戦
2016-03-07エジソン・ベルウェラ13 33 8RTDPBF比国スーパーフライ級暫定王座決定戦
2015-11-03ウィサンレック・スリサケットパッタナ3 8 0KOWBCスーパーフライ級ユースタイトルマッチ
2015-07-11ジャリル・パヤオ11 0 0UDWBCスーパーフライ級ユースタイトルマッチ
2015-04-24ロイ・ラグラダ3 9 1TKO
2015-01-31アロエル・ロマササ11 7 0KO
2014-12-13ルワンダール・シティータータ19 3 1SDIBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ
2014-09-21オスカー・レクナファ12 6 0TKO
2014-07-30木村 隼人(ワタナベ)21 6 0UD
2014-05-26エルベール・ガーディアリオ8 24 1RTD
2014-03-29ゾレン・パマ5 9 3TKO
2013-11-16レンレン・パセグナヒン5 1 1UD
2013-08-04ピットアナカヤ8 20 2UD
2013-06-01ローランド・ニオネス4 12 2TKO
2013-04-13ジェラルド・コルテス3 6 4TKO
2013-03-11ローランド・ニオネス4 11 2TKO
2013-01-27ジャンリー・カネテ5 11 2TKO
2012-12-13マイク・エスパノサ10 5 0SD
2012-10-28マベルト・パウリノ2 12 0TKO
2012-09-21ジュンジュ・ローザ4 5 0UD
2012-08-16ネルソン・ザバラ1 6 0UD
2012-06-30チャーリー・ガブリエル0 1 0TKO
2012-04-21マルボン・ボディオンガン3 0 2KO
2012-02-18ゲリー・パテニオ1 2 0TKO
2012-02-10ジミー・ビシーサdebutTKO
2012-01-15ウィルマー・プラガタ1 2 1UD
通称名が「ホット&スパイシー」って……なんか料理みたいだけど…

マイケルダスマリナスの強さ

戦績や強さなど、日本のファンにはあまり耳馴染みのないマイケル・ダスマリナス選手ですが、実は何度も来日していて、日本のボクシング関係者には結構な〝有名人〟のようです。

というのも、過去には元WBCバンタム級王者・山中慎介氏や、尚弥選手の弟で11月の兄の前座試合でWBC同級暫定王座を失った拓真選手、このほどIBFスーパーバンタム級暫定王者になった岩佐選手らのスパーリングパートナーを務めていたためです。

ダスマリナス選手は2019年年3月、デメシロ選手を判定で破ってIBF指名挑戦者の権利を獲得。ただその間IBF王者のロドリゲス選手がWBSSで尚弥選手と拳を交え、その後ドネア戦もありましたので、その結果待ち状態だったようです。

ダスマリナス選手の特徴はガードを高く上げて相手と大きく間合いを取るタイプ。思い切り引っぱたくような左右フックはそれなりに威力があり、足もよく動きますが、弱点はボディだといわれます。デメシロ戦でもボディ攻撃に苦しむ場面が見られました。

お互いを熟知してるってやり易いのかやりにくいのか…。いずれにしても今の尚弥選手相手だと、下手すれば数Rで終わっちゃうかも…

↓直近10月のノンタイトル戦

井上尚弥はカシメロ戦前にIBF指令に応えるのか?

サウスポーとしてまずまずの戦績や強さをみせ、世界挑戦を待つマイケル・ダスマリナス選手ですが、ではIBF指令通り、井上選手は試合を引き受けるのでしょうか。

米報道によればIBF指令は以下のようなものだそうです。

・IBF広報部によると、井上とダスマリナスに12月3日に対戦の交渉を始めるよう依頼。交渉期限は30日間

・交渉が決裂すれば年明け1月に米IBF本部で入札となる。

他のメディアなどによれば、今後井上陣営が取り得る選択肢は3つあるとされます。一つは「IBFに特例措置を認めてもらい、カシメロと闘う」。これは他にも、先日WBSSスーパーライト級で優勝したテイラー選手が指令回避を申請するなどの事例があるそうです。

2つ目は「指令を受け入れて次戦でダスマリナスと戦う。3つ目はIBF王座を返上、または剥奪覚悟でカシメロと先に対戦する」です。

指令を受理すれば来春とみられる次戦はダスマリナス戦となり、その次が対カシメロのWBO統一戦、または現在ウバーリ選手が王者のWBC統一戦と続きそうです。

ただ尚弥選手がカシメロら他団体王者との対戦を優先すれば、IBF王座がなくなる可能性が高く、井上選手が意欲を見せる「4団体統一」はやや遠のくことになります。果たして井上陣営やトップランク社がどう判断するのか注目されます。

ただ大橋ジム会長は「(IBFから)こちらに連絡は何もない」と言っているし、ダスマリナス側もいまだ音沙汰なし。「IBF指令」って本当にあったの?
2021年3月、ついに動いた。まだ正式じゃないけど6月19日で決まりそうだって!→4月にやっと正式決定!!!迷いなく4月時点でWOWOWに登録した。テイラー戦とかCL決勝見たかったし

マイケルダスマリナスのみんなの評価

みんなの感想

怪我の影響とベガスデビューとして顔見せ的な感じも考慮してダスマリナス戦も有りかなと思います

ネットの反応

ウバーリはドネアと指名戦のため井上との統一戦は一旦白紙。カシメロとの統一戦も先送りで米再上陸には丁度良い相手

みんなの感想

ダスマリナスも普通に強いし楽しみだけど、ラスベガスの試合ってのはびみょーでは?

ネットの反応

依然としてこの一か月ダスマリナスからなんもコメントが出てこない件。こないだ拓真のパートナーとしてボコられて実力差わかってるから、モンスターとやれと言われて尻込みしてるなと俺は思うんだけど

みんなの感想

1日に2人と試合すれば解決なんやけどな。前半6ラウンド以内にダスマリナスを倒して後半の6ラウンドでカシメロを倒そう。もしラウンドが余ったらウーバリを呼んで残りのラウンドで倒そう!尚弥ならできる

出典:twitter

まとめ

今回の記事をまとめると以下の通りです。

ココがポイント

  • IBFが井上尚弥にダスマリナスとの対戦指令と米報道。6.19で決まりそう
  • ダスマリナスは山中、拓真らの練習相手で度々来日
  • フックなどに威力あるも弱点はボディ。どうする井上陣営

世界が注目する井上選手の次戦ですが、大橋会長の最近の発言によれば「来年4月頃に米ラスベガスで行う」ことまではほぼ〝内定〟したようです。

問題は相手ですが、井上選手が狙うWBC王座に関しては、団体が新たに、先日の尚弥選手との激闘が記憶に残るドネア選手を、現王者ウバーリ選手の指名挑戦者に挙げています。

今や対尚弥戦は世界的にも有数の「黄金カード」になるだけに、各団体とも様々な思惑が絡んでいる様子。選手本人の希望とも相まってどう決着するのか、しばらくは目が離せません。

井上選手も久々に練習再開!まずは目をしっかり治してほしいよね!

-ボクシング

Copyright© スポ観マニア , 2025 All Rights Reserved.