今年9月、突如現役引退を表明したボクシング元OPBF東洋太平洋ライト級王者・中谷正義選手が、12月12日に米ラスベガスで電撃復帰の同級ノンタイトル戦を行うことが分かりました。
今もなお、世界を嘱望される「日本人プロスペクト」の呼び声高い中谷正義選手。復帰戦の相手は?なぜ引退を撤回したのか。中谷選手の戦績や強さとともにまとめました。(出典:Wikipedia、各スポーツメディア)
◆ボクシング◆ 2025年1月24日(金) 井上 尚弥 vs キム・イェジョン 他 他開催場所:有明アリーナ |
新クイーンカジノなら スポーツベットはもちろん、ライブカジノや、 パチンコ実機・パチスロ実機も楽しめる。 \場所や時間を選ばず楽しめる/ パチンコ一覧:CR牙狼FINAL・CR真・花の慶次・CRキャプテン翼・CRルパン三世・CR真・北斗の拳 ※(新)クイーンカジノの登録は簡単ですが、登録の方法の詳細を知りたい方は"チェリカジ"さんの(新)クイーンカジノの登録方法 や 入金不要ボーナスの貰い方 やパチンコ機種一覧、とパチスロ機種一覧を参考にして下さいね。 |
中谷正義の戦績と強さ
高校、大学とアマボクシングで活躍、180cmを超える恵まれた体格と身体能力の高さでプロでも無敗の強さを続け、東洋太平洋王者になった中谷正義選手。「世界王者への道は近い」と期待される日本人実力者の一人と言われました。昨年7月、IBF世界ライト級王座挑戦者決定戦で、その後4団体統一王者となったテオフィモ・ロペス選手と善戦を繰り広げたのはファンの記憶にも新しいところです。
その中谷正義選手の経歴や戦績を一覧にまとめました。
中谷正義のプロフィール
本名 | 中谷正義 | |
---|---|---|
通称 | ?? | |
出身 | 大阪府大阪市 | |
国籍 | 日本 | |
誕生日・年齢 | 1989年3月8日生まれ | |
身長 | 182cm | |
リーチ | 182cm | |
アマ戦績 | 60戦 戦績不明 | |
プロ戦績 | 19戦 18勝(12KO)1敗 | |
デビュー | 2011年6月12日 | |
経験階級 | ライト級 | |
利き手 | 右 | |
タイプ | ファイター | |
KO率 | 66.6% | |
入場曲 | DAVID GUETTA AND CHRIS WILLIS Featuring FERGIE & LMFAO GETTIN' OVER YOU | |
その他 | 高校で井岡と同期 大学で廃部となり日本拳法部に |
中谷正義が計量合格 あすロペスとIBF挑戦者決定戦 https://t.co/ZiyxhZ8UXi pic.twitter.com/NTq20T0VvA
— ボクシングビート (@beat_macc) July 19, 2019
中谷正義の戦績
戦 | 日付 | 勝敗 | 対戦相手 | 国籍 | 対戦相手の成績(当時) 勝-負-分 | 時間 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
21 | 2021年6月26日 | 敗北 | ワシル・ロマチェンコ | ウクライナ | 14 10 2 | 9R 1:48 | TKO | |
20 | 2020年12月12日 | 勝利 | フェリックス・ベルデホ | プエルトリコ | 27 1 0 | 9R 1:45 | TKO | WBOインターコンチネンタルライト級王座決定戦 |
19 | 2019年7月19日 | 敗北 | テオフィモ・ロペス | アメリカ合衆国 | 13 0 0 | 12R | 判定0-3 | IBF世界ライト級王座挑戦者決定戦 |
18 | 2018年12月9日 | 勝利 | ハリケーン風太(カシミ) | 日本 | 25 7 1 | 4R 1:43 | TKO | OPBF防衛11 |
17 | 2018年7月29日 | 勝利 | 富岡樹(REBOOT) | 日本 | 5 0 1 | 11R 2:40 | TKO | OPBF防衛10 |
16 | 2018年2月24日 | 勝利 | パランペッ・トー・ブワマーッ | タイ | 22 2 0 | 6R 1:45 | KO | OPBF防衛9 |
15 | 2017年9月3日 | 勝利 | ライアン・セルモナ | フィリピン | 20 8 1 | 4R 1:24 | TKO | OPBF防衛8 |
14 | 2017年4月9日 | 勝利 | ゲーオファー・トープアマート | タイ | 23 1 0 | 12R | 判定3-0 | OPBF防衛7 |
13 | 2016年11月11日 | 勝利 | アラン・タナダ | フィリピン | 14 5 3 | 7R 1:35 | TKO | OPBF防衛6 |
12 | 2016年4月17日 | 勝利 | 闘将青木誠(グリーンツダ) | 日本 | 20 13 2 | 1R 1:19 | TKO | OPBF防衛5 |
11 | 2015年8月28日 | 勝利 | 村田和也(千里馬神戸) | 日本 | 11 4 0 | 5R 3:00 | TKO | OPBF防衛4 |
10 | 2015年4月5日 | 勝利 | アクセル住吉(関門JAPAN) | 日本 | 4 3 1 | 12R | 判定3-0 | OPBF防衛3 |
9 | 2014年10月28日 | 勝利 | 宇佐美太志(岐阜ヨコゼキ) | 日本 | 12 1 1 | 12R | 判定3-0 | OPBF防衛2 |
8 | 2014年5月7日 | 勝利 | 原田門戸(横浜さくら) | 日本 | 26 7 1 | 12R | 判定3-0 | OPBF防衛1 |
7 | 2014年1月11日 | 勝利 | 加藤善孝(角海老宝石) | 日本 | 26 4 1 | 12R | 判定2-0 | OPBF東洋太平洋ライト級タイトルマッチ |
6 | 2013年7月25日 | 勝利 | 土屋修平(角海老宝石) | 日本 | 14 1 0 | 3R 1:58 | KO | |
5 | 2013年4月26日 | 勝利 | ナムポン・ソー・チャンタシッ | タイ | 1 2 0 | 2R 2:16 | KO | |
4 | 2012年8月12日 | 勝利 | ロネル・エスパラス | フィリピン | 9 7 1 | 1R 2:45 | KO | |
3 | 2012年3月20日 | 勝利 | ロエル・ラグナ | フィリピン | 12 8 2 | 5R 1:32 | TKO | |
2 | 2011年10月2日 | 勝利 | 外村セビヨ鉄人(角海老宝石) | 日本 | 4 7 2 | 6R | 判定3-0 | |
1 | 2011年6月12日 | 勝利 | 塩川勝久(トヤマ) | 日本 | 5 5 0 | 4R 1:35 | TKO | プロデビュー戦 |
ベルデホと電撃復帰戦へ!
ご紹介の通り、中谷選手は東洋太平洋王座を11度も防衛。着実に世界への道を歩んでいました。今秋、あの「絶対王者」ロマチェンコ選手を番狂わせで破り、4団体王座を奪ったロペス選手との試合では、判定負けしたものの相手をかなり苦しめ世界にその名を知らしめました。
いったん引退表明して突如、12月に決まったノンタイトル復帰戦の相手は、こちらも次世代スターを嘱望される現IBF5位・ベルデホ選手(プエルトリコ)。中谷選手にはしっかり再起を果たして欲しいところですが、ではなぜ中谷選手は復帰を決めたのでしょうか。
https://twitter.com/in44y1/status/1329738564867801093
中谷正義の復帰理由
定評ある強さで世界へ順調に戦績を重ねていたと思われたライト級の逸材、中谷正義選手ですが、今年9月、突如自身のTwitterで現役引退を表明しました。「遅くなりましたがこの前の7月の試合で引退しようと思います。理由としてはデビューしてから一回でも負けたら辞めようと思ってたからです」とコメント。ロペス戦がプロ初黒星となったことがきっかけだと説明しましたが、多くのファンやボクサー仲間からは「まだまだやれる」「再起してほしい」との声が上がっていました。
そして、この年末になっての突然の復帰戦。なぜ復帰を決めたのか、自身の言葉や所属ジムの発表は伝わっていません(26日現在)が、ファンやメディアでは「ロペスがロマチェンコを破り、4団体を統一したことに刺激されたのでは」との見方が広がっています。
「ロマvsロペス」戦を前にした10月、中谷選手は元王者木村悠氏の取材に応えてこの1戦を予想解説。対戦した唯一の日本人として「ロペスは思ったよりディフェンスがうまかった。今まで戦った中で最強。でももう一度戦えればチャンスがあると思う」と指摘。「(あのロペスが、と)複雑な気持ち」と現役に未練も滲ませていました。
そしてロペス選手は大方の予想を覆してロマ選手を撃破。世界ライト級の第一人者にのし上がり、中谷選手に衝撃を与えたのは間違いないと思われます。最近のツイートでは、復帰戦をほのめかしたり「ロペス戦前、多くの人は無理やと思ったやろ?でも、やれると信じて行動すれば意外と出来るもんやねん笑」と、再び世界を目指す意思を感じるコメントも見られます。
そうなんですよ!
もう少ししたらちゃんと公表しますね #Peing #質問箱 https://t.co/iO8mzlQlKC— 中谷正義 MASAYOSHI NAKATANI (@boxingnakatani) November 2, 2020
何かする時は自分ならやれると信じて頑張ればいい。絶対に出来ると考えて行動をしていく。やる前に辞めてしまえば本当に何も出来なくなるから。
ロペス戦前、多くの人は無理やと思ったやろ?でも、やれると信じて行動すれば意外と出来るもんやねん。笑
自分は天才やって思うのは自由。— 中谷正義 MASAYOSHI NAKATANI (@boxingnakatani) November 9, 2020
中谷正義の評価まとめ
みんなの反応
復帰て嬉し過ぎる ロペス戦はYouTube見てても海外のファンも違和感を持ってる
ネットの感想
中谷正義がチャンピオンベルト巻くとこ見たいー!! WBOのベルトが似合いそうや
みんなの反応
中谷正義の復帰、しばらく前から話題になってましたがBoxRecに出てようやく信じることができました
ネットの感想
ライト級では世界を狙える数少ない日本人選手
みんなの反応
やはりボクシングは中毒性があるのかな。色々と事情はあるんだろうけど
出典:Twitter
まとめ
今回の記事をまとめると以下の通りです。
要約すると...
- 12月12日、米ラスベガスでライト級の中谷正義電撃復帰戦決定か
- あのロマを破った4団体王者ロペスを最も苦しめた日本の逸材
- 戦績唯一のロペス戦黒星で引退決意も「ロペス頂点」が刺激に?
プロスポーツの中でも、特に格闘技は選手寿命が短いともいわれます(海外には50代まで続ける猛者もいますが…)。「第二の誕生日」でもあって、「現役区切り」の判断は非常に難しいと思いますが、少しでも「まだやれる」「絶対にできるはず」との気持ちが残っているならトライすべきだと、多くの引退アスリートは語っています。
辞めた後で後悔するより、挑戦して燃え尽きる。やるからには必ず成功すると信じてぶつかる。中谷正義選手の再起はどんな道の始まりなのか、12月の戦いを注視したいものです。