※この記事はプロモーション(広告)を含みます。

ボクシング

亀田和毅の戦績と強さ!他の兄弟との違い3選!

今月30日、ボクシング・フェザー級のノンタイトル戦「亀田和毅 vs ウイリアム・エンカルナシオン」が神戸市で行われます。元世界王者の亀田和毅選手が、あえて階級を上げてキャリアで始めてのフェザー級でファイト。内容が注目されます。

亀田和毅選手の戦績や強さとは?「亀田三兄弟」ではどのくらい強いのか。他の兄弟との違いなどを探ってみました。(出典:Wikipedia、各スポーツメディア)

「亀田vsエンカルナシオン」はネットのU-NEXTで独占配信です。放送開始は16:30~

 

◆ボクシング◆
2025年1月24日(金)
井上 尚弥 vs キム・イェジョン  
開催場所:有明アリーナ

新クイーンカジノなら
スポーツベットはもちろん、ライブカジノや、
パチンコ実機パチスロ実機も楽しめる。

\場所や時間を選ばず楽しめる/

(新)クイーンカジノに登録する

パチンコ一覧:CR牙狼FINAL・CR真・花の慶次・CRキャプテン翼・CRルパン三世・CR真・北斗の拳
パチスロ一覧:
初代北斗の拳・アナザーゴッドハーデス・押忍!番長・ミリオンゴッド神々の凱旋・初代吉宗

※(新)クイーンカジノの登録は簡単ですが、登録の方法の詳細を知りたい方は"チェリカジ"さんの(新)クイーンカジノの登録方法 や 入金不要ボーナスの貰い方 やパチンコ機種一覧、とパチスロ機種一覧を参考にして下さいね。

 

亀田和毅の戦績

19年にレイ・バルガス選手との統一戦に敗れ、王座を失った亀田和毅選手。再起を目指し昨年末、WBAスーパーバンタム級の王座挑戦者決定戦に勝ち、現王者であるアフマダリエフ選手への挑戦権を獲得して注目を集めています。

王座奪還へ向けたステップとなるのかどうか。30日の試合は大事な試金石となりそうですが、ではあらためて亀田和毅選手のプロフィール、戦績と強さ、他の兄弟との違いなどを順次見ていきましょう。

和毅さん「自分の時間は少ない」と井上、天心さんらファンを沸かせる試合をしたいとアピールしてるわね

プロフィール

亀田和毅選手のプロフィール一覧は以下の通りです。

本名亀田 和毅
通称El Mexicanito
(メキシコ人?)
出身大阪府大阪市
国籍日本
誕生日・年齢1991年7月12日生まれ
身長170cm
リーチ171cm
アマ戦績30戦27勝 (10KO・RSC)
1敗1分1無効試合
プロ戦績43戦40勝(22KO)3敗負けは
ジェイミーマクドネルに2回と
レイ・バルガス
デビュー2008年11月21日
経験階級フェザー級
スーパーバンタム級
バンタム級
利き手
タイプオーソドックス
ファイター
KO率55%
入場曲『BOX』REBORNS
2021年前は
『バーニングハート』
その他

戦績

亀田和毅選手の戦績は41戦38勝 (20KO) 3敗です。一覧は以下の通りです。

日付対戦相手勝敗時間内容国籍備考・会場
432023-02-25ルイス・カスティージョ勝利5R 1:18TKOメキシコ
422022-07-30ウィリアム・エンカルナシオン勝利4R 2:35KOドミニカ
412021-12-12ヨンフレス・パレホ勝利12R判定3-0ベネズエラWBA世界スーパーバンタム級王座挑戦者決定戦
402021-05-22 三宅 寛典(ビックA)勝利8R判定3-0日本
392019-07-13 レイ・バルガス敗北12R判定0-3メキシコWBC世界スーパーバンタム級王座統一戦
382018-11-12 アビゲイル・メディナ勝利12R判定3-0スペインWBC世界スーパーバンタム級暫定王座決定戦
372018-05-05 ダニエル・ノリエガ勝利10R判定3-0メキシコ
362017-07-10イバン・モラレス勝利10R判定3-0メキシコ
352017-03-10マイク・タワッチャイ勝利10R判定3-0タイ国内復帰戦
342016-10-16エドガル・マルティネス勝利1RKOメキシコ再起戦
332015-09-06ジェイミー・マクドネル敗北12R判定0-3イギリスWBA世界バンタム級タイトルマッチ
322015-05-09 ジェイミー・マクドネル敗北12R判定0-3イギリスWBA世界バンタム級タイトルマッチ
312014-11-01アレハンドロ・エルナンデス勝利12R判定2-1メキシコWBO世界バンタム級王座統一戦/WBO防衛3
302014-07-12プンルアン・ソー・シンユー勝利7R 1:35TKOタイWBO防衛2
292013-12-03イマヌエル・ナイジャラ勝利12R判定3-0ナミビアWBO防衛1
282013-08-01 パウルス・アムブンダ勝利12R判定3-0ナミビアWBO世界バンタム級タイトルマッチ
272013-03-09ノルディ・マナカネ勝利6R 0:36KOインドネシア
262012-12-04 レイ・ラス・ピーニャス勝利4R 1:18TKOフィリピン
252012-10-27 ハビエル・フランコ勝利5R 1:18TKOメキシコ
242012-08-19モニコ・ローレンテ勝利10R判定3-0フィリピン
232012-04-26ハイロ・エルナンデス勝利10R 終了TKOメキシコWBC世界バンタム級シルバー王座決定戦
222011-12-07 エデュアルド・ガルシア勝利7R 1:23KOメキシコ
212011-10-15ヘスス・セハ勝利7R 1:06TKOメキシコ
202011-07-08 ボーイ・ドンディー・プマール勝利10R判定3-0フィリピンWBCユース防衛1
192011-05-07ネイサン・ボルシオ勝利10R判定3-0フィリピン
182011-02-19ヘルマン・メラス勝利12R判定3-0メキシコNABF北米バンタム級王座決定戦
172010-12-26ピチッチャイ・ツインジム勝利3R 2:12TKOタイ
162010-08-28シュテファーヌ・ジャモエ勝利10R判定2-1ベルギーWBCユース・世界バンタム級タイトルマッチ
152010-07-10 アルツロ・カマルゴ勝利10R判定3-0メキシコWBCインターコンチネンタルスーパーバンタム級ユース王座決定戦
142010-05-29 ハビエル・ロドリゲス勝利10R判定3-0メキシコCABOFEバンタム級王座決定戦
132010-04-30 ナルシソ・ララ勝利3R 1:36TKOメキシコFECARBOX防衛1
122010-01-16 ロドルフォ・ガライ勝利3R 1:53KOメキシコFECARBOXバンタム級王座決定戦
112009-11-27 マルロン・マルケス勝利8R判定3-0ニカラグア
102009-09-05 ヘスス・ペリバン勝利3R 2:00TKOメキシコ
92009-08-06 マルコ・アントニオ・チェバレ勝利4R 0:43TKOメキシコ
82009-06-26 アレハンドロ・ドトール勝利3R 2:08TKOメキシコ
72009-05-30雲林龍広 (勝又)勝利4R 0:42TKO日本
62009-04-11アライン・ロペス勝利4R判定3-0メキシコ
52009-03-14アンドレス・トーレス勝利2R 1:38TKOメキシコ
42009-02-06 アルツロ・デルガド勝利2R 2:14TKOメキシコ
32009-01-24ヴィンセント・ペレス勝利3R 0:36TKOメキシコ
22008-12-08 アドリアン・ラミレス勝利2R 1:33KOメキシコ国内デビュー
12008-11-21 アレハンドロ・モレノ勝利2R 2:08KOメキシコプロデビュー戦

亀田和樹の強さとは?

31歳にしてすでに41戦もこなしている精力的な戦績。キャリアとしては非常に豊富な亀田和毅選手、その現在の階級ランキングなど、強さと他選手との違いを見てみましょう。

なんだかんだ言っても、独学でスペイン語をマスターし、現地でインタビューも受け答えできるってのはたいしたもんだよ

階級ランク

亀田和毅選手は、海外の主要なボクシングメディアによる「パウンドフォーパウンドランキング」では、スーパーバンタム級、バンタム級のトップ10にはランクされていません。

また主要4団体の世界ランキングでは、現在WBAのスーパーバンタム級2位になっています。(いずれも7月24日現在)

評価

亀田和毅選手は、日本人ボクサーとしては非常に異色の経歴。中学卒業後、目指していた五輪出場を諦めてメキシコへ渡って武者修行。以来、現地で結婚するなどずっとメキシコを拠点にボクサーとして腕を磨き、世界の頂点にたどり着きました。

スタイルは右ボクサーファイター。メディアによると、上下に打ち分ける速く多彩なジャブや、ハンドスピードあるパンチが持ち味。スタミナもあり、12R衰えないスピードも特徴の「技巧派アウトボクサー」と評されています。

他の亀田兄弟とは違う!?

経歴・戦績をご紹介してきた亀田和毅選手は、言わずと知れた「ボクシング亀田三兄弟」の三男としても有名です。ボクシング史上初の「三兄弟とも世界王者」という、この道でいずれも大きく成功した兄弟達。

和毅選手の強さは上の2人のお兄さんと比べてどうなのか、いろいろなデータを抜き出してみました。

和毅さん、すごく愛妻家なの微笑ましい。リング通称「El Mexicanito(メキシコの少年)」は、メキシコで娶った奥さんのシルセさんが名付けたそうよ

獲得タイトル

既に上2人の兄は引退していますが、獲得した主なタイトルをそれぞれ列挙してみます。

【長男・亀田興毅】
・OPBF東洋太平洋フライ級王座(防衛0=返上)
・WBA世界ライトフライ級王座(防衛1=返上)
・WBC世界フライ級王座(防衛0)
・WBA世界バンタム級王座(防衛8=返上)

【次男・亀田大毅】
・WBA世界フライ級王座(防衛2=返上)
・WBAインターナショナルスーパーフライ級王座
・IBF世界スーパーフライ級王座(防衛0=返上)

【三男・亀田和毅】
・WBC世界バンタム級シルバー王座(防衛0)
・WBO世界バンタム級王座(防衛3=返上)
・元WBC世界スーパーバンタム級暫定王座(防衛0)

身長は3兄弟では171cmと和毅が一番高く大柄。階級も重いしフィジカル面では最も優位といえそうだ

戦った相手

三兄弟の階級は、ライトフライ~スーパーバンタム級が主なフィールド。年齢は2歳ずつの差で、階級が一部重なる時期もあり、同じ対戦相手と試合したことも過去にありました。

和毅選手はこれまで、長男興毅選手と共通の相手ノルディ・マナカネ選手(インドネシア)と戦っています。その結果は以下の通りでした。

【亀田興毅】12年、12R、3-0で判定勝利

【亀田和毅】13年、6RでKO勝利

和毅は、のちに井上尚弥が圧勝するマクドネルと2度対戦。連敗したがかなり僅差だったという。バルガス戦も「和毅が勝ってた」説もあるほどの〝微妙ジャッジ〟。世界レベルの実力派なのは間違いないね!

KO率

戦績で比較したKO率を見ると、三兄弟は以下の通りとなっています。

【亀田興毅】約55%

【亀田大毅】約62%

亀田和毅】約53%

お兄さん2人や父史郎さんの間では、幼い頃から「一番センスも才能もあるのは和毅」「(強いから)和毅とは対戦したくない」と言われてたみたい

まとめ

今回の記事をまとめると以下の通りです。

要約すると...

  • 30日「亀田和毅vsエンカルナシオン」戦迫る。王座奪回へ和毅の試金石
  • 戦績38勝3敗。中卒後メキシコに渡り奥さんも同国人。現地語も堪能!
  • 技巧派アウトボクサー。3兄弟でフィジカル最大。強さも「3150」評価!?

-ボクシング

Copyright© スポ観マニア , 2025 All Rights Reserved.