※この記事はプロモーション(広告)を含みます。

バレーボール

高橋藍と大塚達宣の関係は?仲良い理由は?

9/12から千葉ポートアリーナで行われているバレーボールアジア選手権2021で、男子日本代表は、予選リーグを期待の若手、高橋藍と大塚達宣の活躍などで、3連勝し、グループ1位で、2次リーグに進みました。

二人とも京都の高校時代はライバルだったという高橋藍と大塚達宣の関係はどうなのでしょう?仲良いと言われている理由はどこにあるのでしょう?

若い大学生コンビに未来を託したい

>>FODプレミアムに登録して男子バレーアジア選手権を見る!<<

©:https://fod.fujitv.co.jp/s/ppv/ser8204

 

◆ボクシング◆
2025年1月24日(金)
井上 尚弥 vs キム・イェジョン  
開催場所:有明アリーナ

新クイーンカジノなら
スポーツベットはもちろん、ライブカジノや、
パチンコ実機パチスロ実機も楽しめる。

\場所や時間を選ばず楽しめる/

(新)クイーンカジノに登録する

パチンコ一覧:CR牙狼FINAL・CR真・花の慶次・CRキャプテン翼・CRルパン三世・CR真・北斗の拳
パチスロ一覧:
初代北斗の拳・アナザーゴッドハーデス・押忍!番長・ミリオンゴッド神々の凱旋・初代吉宗

※(新)クイーンカジノの登録は簡単ですが、登録の方法の詳細を知りたい方は"チェリカジ"さんの(新)クイーンカジノの登録方法 や 入金不要ボーナスの貰い方 やパチンコ機種一覧、とパチスロ機種一覧を参考にして下さいね。

 

高橋藍と大塚達宣の関係は?

高橋藍と大塚達宣の関係を見てゆきましょう。

バレーボールアジア選手権2021で活躍

バレーボールアジア選手権2021で活躍での二人の活躍を見ておきましょう。
(第1試合) カタール戦では、スパイクで流れを引き寄せるなどで、大塚達宣が躍動し、日本3―0のストレートで勝利しました。
(第2試合)バーレーン戦では、日本は第1セットを23-25で落としたが、第2セットは高橋藍がサーブやスパイクで両チーム最多26得点をマークして、大活躍し、第2セットを25-17で取り返すなどして、3-1で退け、開幕2連勝としました。
(第3試合)インド戦では、第1セットを奪われたものの、第2セットは大塚達宣らが着実に強打を決めて奪い、第3セットも大塚達宣の活躍し25-18で奪うなどし、3-0で開幕3連勝し1次リーグトップ通過を果たしました。

2人は仲良し?

京都の高校出身の高橋藍と大塚達宣は仲がよく、代表チームではいつも一緒に行動しているといいます。


しかし、高校時代火花を散らしたライバルでした。
大塚達宣は京都の洛南高、1学年下の高橋藍も同じく京都も東山高のバレー部に所属し、全国大会の京都府予選決勝では、洛南校対東山高の激しい争いが毎年繰り広げられました

全日本バレーボール高等学校選手権大会では、
2019年 洛南(京都)優勝(大塚達宣3年生)
2020年 東山(京都)優勝(高橋藍3年生)
と両校が競い合い、京都代表が全日本を制しました。
なお、洛南は2018年にも準優勝しています。

高橋藍と大塚達宣がいた京都バレー界は、ハイレベルであったことがうかがわれます。
そして、アジア選手権にふたりが大学生のアウトサイドヒッターとして選出されたことから、お互いをよく知り、ライバルで競い合いながら、友情をはぐくんでいると思われます。

ふたりは普段は関西弁で話てはるの?

高橋藍のプロフィール

髙橋藍は、2001年9月2日生まれの、20歳、身長188cm 最高到達点:343cm
バレーを始めたきっかけは、兄がバレーボールをやっていたからと言います。

2020年2月に、高校生でシニアの日本代表に初招集後、2021年5月の中国とのテストマッチ、その翌週の紅白戦での攻守での活躍し、さらに五輪前のネーションズリーグでは、サーブレシーブの安定感と正確さがひかり、6月21日には、五輪代表メンバー12人に選出されました。

東京五輪でも、予選ラウンドでも、第1戦ベネズエラ戦での初舞台を踏み、サーブレシーブ、バックアタックなどで期待どおりの活躍を見せストレート勝ちに寄与しました。
第2戦のカナダでは、バックアタックを打つと見せかけて石川祐希にトス話題となったフェイクトスを大舞台で見せるなど、大いに話題になりました。
イラン戦でも、30得点の西田有志や石川 祐希(20得点)に次ぐ19得点を記録し日本の決勝トーナメント進出を勝ち取りました。

この短期間に、アンダーカテゴリーでの代表経験すらなかった選手がここまで成長するのは驚きだと言われています。

フォロワー数がすごいらしい!

大塚達宣のプロフィール

2000年11月5日大阪枚方市生まれの、20歳。身長194cm 最高到達点:340cm。
バレーボール指導者であった父など家族に勧められ、小学生3年よりバレーボールを始め、パンサーズジュニアで、中学時代も活躍する。
高校は京都の洛南高校に進み、全日本バレーボール高等学校選手権大会の優勝に貢献する。その後早稲田大学スポーツ科学部に進学し、バレーボール東京五輪日本代表に選ばれる。
アジア選手権第1戦では、大塚達宣のスパイクで流れを引き寄せるなど躍動し、カタールにストレート勝ちしました。
また、第3戦では、大塚達宣が、第2セットで着実に強打を決めて、第3セットでも終始安定した活躍で、取れる一点を確実にとってインドに対し、ストレート勝ちしました。

関西人がんばって!

高橋藍と大塚達宣に関するSNSの反応

みんなの感想

大学生コンビ。 この二人でいることが多いよね。 #高橋藍 #大塚達宣 #アジア選手権 #千葉ポートアリーナ

ネットの反応

アジア選手権 カタールに1セットとられたものの 逆転で勝ちました☺ オメ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ネーションズリーグ時から思ってたケド #高橋藍 #大塚達宣 ご両人 #石川祐希選手 すぎデショ めちゃニコニコ☺ジャン カワイイから~モーカンベン

みんなの感想

大学生コンビっていつもといっていいほど常に隣同士にいてふたりで2人を支え合ってる感じめっちゃ好き 2人ともどこまで伸びるんだか、

ネットの反応

龍神NIPPON三連勝おめでとう〜 良い流れですね〜! 藍くん大活躍はとても嬉しい〜

みんなの感想

#大塚達宣 選手が勝利インタビューのときに、会場の皆さんだけじゃなくて画面越しで応援している方にも感謝を言ってくださった! 大塚選手そういうところ大好き。行きたくても行けなかった寂しさが報われる。涙出るよー

出典:ヤフコメ

ファンが多いね。昔はバレンタインデーにトラック1杯のチョコレートが届いた選手もいたものだ

まとめ

要約すると...

  • 高橋藍と大塚達宣は京都の高校時代からのライバルだが、ともに若くして日本代表に選ばれ、大学生コンビとして周りから注目されるなど共通点が多く、お互いの心情をよく理解できる
  • 二人とも、バレーボールアジア選手権で、期待に違わぬ働きをしている
  • 二人に、今後の日本男子バレーボールの復活を担ってほしいとの声が大きい
まずは、アジア選手権でダントツの優勝を期待したい!

>>FODプレミアムに登録して男子バレーアジア選手権を見る!<<

©:https://fod.fujitv.co.jp/s/ppv/ser8204

-バレーボール

Copyright© スポ観マニア , 2025 All Rights Reserved.