武田英寿選手は中田英寿選手由来の名前なの?と思ったのは私だけではないのでは?
中田英寿こそ日本歴代最高のサッカー選手、と評する人も少なくなく私もそう考えている一人ですが
全国高校サッカー選手権大会2020の決勝進出の青森山田のエース「武田英寿」選手の名前を聞いて
これは普通に思い浮かんでしまいますよね。
そこで名前の由来についてと、中田英寿選手とのプレースタイルを比較してみました。

武田英寿は中田英寿由来の名前?
2020年全国高校サッカー選手権決勝進出の青森山田のエース武田英寿選手の名前が
日本サッカー界レジェンドの中田英寿選手が由来か調べたところ、やはりそうでした。
サッカー好きの両親が、レジェンドである中田英寿のように世界での活躍を願って命名したと
新聞でも報道されています。
参考一部:https://www.nikkansports.com/soccer/news/202001050000949.html
世代的に考えても、現在18歳の両親だと、40歳台であることが想像できますが、
中田英寿選手が現在42歳で、1997年が国際大会で一番得点している年でその後国際大会常連となります。
武田英寿選手は2001年9月15日生まれなので、まさに全盛期。
ちなみに中田英寿選手の2001年の活躍を見てみましょう。
・1998年7月に、21歳でイタリアのセリエA・ペルージャへ移籍金470万ドルで完全移籍
・2001年所属のA.Sローマにて セリエA 優勝(ただし出場機会は減っていた)
・7月からACパルマ (現 パルマFC)に移籍
賞として
・FIFAコンフェデレーションズカップ2001ベストイレブン(2001年)
・FIFAコンフェデレーションズカップ2001ブロンズボール(2001年)
と、海外で活躍していた時期であり、24歳前後の時期でありました。

中田選手のキャリアピークと思われる98年代のスペシャル動画が公式youtubeにアップされていました。
武田選手がうまれる、2,3年前です。

ちなみに現在の中田選手ですが、
サッカー引退後、世界を旅した後、日本酒の会社を設立!
彼のが真剣な表情でテイスティングしているのを見ると彼の会社の日本酒は本物に違いない、と確信してしまいます。
12月22日(日)BS-TBS「中田英寿 世界一の日本酒に出会う~SAKE COMPETITION 2019~」を放送します。https://t.co/lzX88K63Gg pic.twitter.com/demN6terNW
— nakata.net (@nakata_dot_net) December 20, 2019

中田英寿も彷彿させる武田英寿のプレースタイルと将来性
中田英寿選手のプレースタイルは、一言で言うことはとてもできませんが、いうなればオールラウンダー。
・まるでフィールドを上から見ているのではないかという視野の広さ
・強い体幹で、倒れないドリブル
・的確な判断力での仲間を生かす能力
・ペナルティエリアへの攻撃力
・ゴールを決める決定力の高さ
等で、特に当時評されていて良く言われていたのが「視野の広さ」で、
「中田はフィールドの上から見ている」という表現をよく見かけたのを覚えています。
すでに浦和レッズに内定している武田英寿選手のプレースタイルはどうでしょうか?
メディアでよくでるキーワードをまず挙げると
・レフティー(左利き)
・パスのセンス
・ゲームの組み立てがしっかり出来るMF
・攻撃の引き出しが多い
・サッカーIQが高い
と言ったことがよく言われます。
こう見ると特に「攻撃の引き出しが多い」ことや、「サッカーIQの高さ」といったキーワードから
中田選手とのプレースタイルの共通点は確かに感じます。
ゲームの組み立て、攻撃の多彩さは、
フィールドを上から見るような視点があるからこそできることで
視野の広さもあるからと言えるでしょう。
決勝戦でその真価を存分に発揮していただきたいところであります。
https://twitter.com/ntv_hss/status/1213682151574528001
武田英寿のプレーへのみんなの評価・反応
みんなの感想
全国高校サッカー選手権2020決勝では、青森山田10番・武田英寿 vs 静岡学園10番・松村優太のエース対決が見られるのか!
ネットの反応
名前どおりサッカーうまい!今低迷中のレッズをどこまで立て直してくれるのか楽しみ
みんなの感想
将来の浦和戦士の活躍は胸が躍る 優勝して欲しい
ネットの反応
青森山田の武田英寿選手利き脚といい、持ち方といいグリーリッシュそっくだと思う
みんなの感想
抜群の落ち着き感じ。一人でゴールまで迫れる力があるだけじゃなくて
周りを使うのが本当に上手い。
自分がどこにいるべきでどうプレーすべきか分かってる。
出典:twitter
まとめ
この記事をまとめますと以下のよになります。
ココがポイント
- 武田英寿選手はやはり両親が中田英寿のファンで彼のように世界で活躍してほしいという願いで付けた名前
- 中田英寿選手のピークは海外移籍した1998年あたりでは。武田選手は2001年生まれ。その年にセリエAでローマが優勝
- 武田選手も広い視野で、自身の攻撃力だけでなく、周りを使うのがうまく中田選手を彷彿させる
