※この記事はプロモーション(広告)を含みます。

ボクシング

アレハンドロ・サンチャゴの戦績と強さ!若いがかなり実力者との対戦多数!中谷戦は見応えありそうw

来年2月、ボクシングのWBC世界バンタム級タイトルマッチで、二階級制覇王者の中谷潤人選手がいよいよバンタム級へ一階級上がっていきなり初戦で王者に挑戦します。

今回は、東京で「ネクストモンスター」中谷選手の挑戦を受ける王者アレハンドロ・サンチャゴ選手をクローズアップ。どんな強さなのか、そのプロフィールや特徴とともにご紹介しましょう。(出典:Wikipedia、スポーツメディアなど)

ボクシング王国メキシコの若手有望王者なのに、はるばる東京遠征で防衛戦、しかも相手はPFP中谷さん。漢気あるうw

 

◆ボクシング◆
2025年1月24日(金)
井上 尚弥 vs キム・イェジョン  
開催場所:有明アリーナ

新クイーンカジノなら
スポーツベットはもちろん、ライブカジノや、
パチンコ実機パチスロ実機も楽しめる。

\場所や時間を選ばず楽しめる/

(新)クイーンカジノに登録する

パチンコ一覧:CR牙狼FINAL・CR真・花の慶次・CRキャプテン翼・CRルパン三世・CR真・北斗の拳
パチスロ一覧:
初代北斗の拳・アナザーゴッドハーデス・押忍!番長・ミリオンゴッド神々の凱旋・初代吉宗

※(新)クイーンカジノの登録は簡単ですが、登録の方法の詳細を知りたい方は"チェリカジ"さんの(新)クイーンカジノの登録方法 や 入金不要ボーナスの貰い方 やパチンコ機種一覧、とパチスロ機種一覧を参考にして下さいね。

 

中谷の挑戦受ける王者アレハンドロ・サンチャゴ

「アレハンドロ・サンチャゴvs中谷潤人」。この試合は、前々からファンの間では「実現するといいなあ」と待望の垂涎カードでした。かねてバンタム行きを示唆していた中谷潤人選手ですが、このタイミングでまさか初戦がこの黄金マッチになるとは、ファンも嬉しい悲鳴といったところでしょう。

ではサンチャゴ王者とはどんなボクサーで、どういう強さなのか、以下に紐解いていきましょう。

アレハンドロ・サンチャゴのプロフィール

項目 情報
本名 アグスティン・アレクサンドロ・サンティアゴ・バリオス(Agustín Alexandro Santiago Barrios)
リング通称 Peque(ミニ)
出身 メキシコ
誕生日・年齢 1996年2月7日(27歳)
身長 159cm
リーチ 166cm
プロ戦績 28勝(14KO)3敗5分け
デビュー 2012年
経験階級 スーパーフライ、バンタム級
KO率 50%

アレハンドロ・サンチャゴの戦績

アレハンドロ・サンチャゴ選手の戦績は28勝(14KO)3敗5分けです。2014年以降の一覧は以下の通り。

日付 勝敗・内容 対戦相手 備考
2014/04/05 ○6R判定 3-0(60-54、60-54、58-56) フランシスコ・ランデロス(メキシコ)
2014/11/15 ●6R判定 1-2(56-57、56-57、58-55) ホニー・ミッチェル・ガルシア(メキシコ)
2015/08/14 ○6R判定 3-0(59-55、59-55、59-55) アンヘル・バルセナス(メキシコ)
2015/10/23 ○8R判定 3-0(79-73、80-72、80-72) エフライン・ゴンサレス(メキシコ)
2016/03/17 ○8R判定 3-0(80-72、77-75、78-74) マリオ・ララ・リベラ(メキシコ)
2016/08/19 △10R判定 1-1(94-96、96-94、95-95) アントニオ・ニエベス(米) NABO北米バンタム級王座挑戦
2016/09/24 ○1RTKO ルイス・ロサノ(メキシコ)
2016/11/12 △8R判定 0-1(76-76、76-76、73-79) ホセ・マルティネス(プエルトリコ)
2017/03/04 ○6RTKO オスカル・タージャ(メキシコ)
2017/05/26 ○3RKO サムエル・メディナ(メキシコ)
2017/10/21 ○6R判定 3-0(60-54、60-54、60-54) エフライン・ゴンサレス(メキシコ)
2017/12/08 ○KO(ラウンド不明) ダビド・ゴディネス(メキシコ)
2018/03/24 △10R判定 1-1(96-94、94-96、95-95) ホセ・マルティネス(プエルトリコ) NABO北米スーパーフライ級王座挑戦
2018/09/28 △12R判定 1-1(112-116、118-111、114-114) ジェルウィン・アンカハス(比) IBF世界スーパーフライ級王座挑戦
2019/02/22 ○1R棄権 フアン・ホセ・イゲラ(メキシコ)
2019/04/06 ○8R判定 3-0(77-75、78-74、78-74) アルフレド・メヒア・バルガス(メキシコ)
2019/05/18 ○5RTKO マルコ・モンテロス・モンターニョ(メキシコ)
2019/07/26 ○4RKO アンドレス・ガルシア(メキシコ)
2019/11/22 ○KO(ラウンド不明) ロベルト・サンチェス(メキシコ) WBCインターナショナルバンタム級王座獲得
2020/09/21 ○10R判定 2-0(95-95、96-94、97-94) ウィリバルド・ガルシア・ペレス(メキシコ) WBCインターナショナルバンタム級王座防衛①
2020/12/08 ○4R棄権 エリック・ゴンサレス・エルナンデス(メキシコ)
2021/05/29 ○2RKO フアン・ガブリエル・メディナ(メキシコ)
2021/11/27 ●10R判定 0-2(95-95、94-96、94-96) ゲイリー・アントニオ・ラッセル(米)
2022/03/25 ○10R判定 3-0(97-93、97-93、97-93) フアン・ダニエル・ラミレス(メキシコ)
2022/07/29 ○10R判定 3-0(99-91、96-94、97-93) ダビド・カルモナ(メキシコ) メキシコスーパーバンタム級王座獲得
2022/10/29 ○7R棄権 アントニオ・ニエベス(米)
2023/07/29 ○12R判定 3-0(115-113、116-112、116-112) ノニト・ドネア(比) WBC世界バンタム級王座獲得

アレハンドロ・サンチャゴの強さ

スペイン語で「ペケ」、背が小さいというリング通称のサンチャゴ選手ですが、そのファイトスタイルはアグレッシブで粘り強く、パワーもあると評されています。

ドネア戦で見せたように手数が多く、接近戦もアウトボックスも両方巧みでセンスの高さが感じられます。トレーナーも「アレハンドロの強みは器用さと頭脳」だと指摘しています。

相手の弱みを分析して12ラウンドフルに使い、「勝つボクシング」ができるのが持ち味。まだ若いものの、戦績上でもアンカハス、ラッセル、ドネア選手ら実力者と多く拳を交えて経験も豊富です。

ようやく今年つかんだ悲願の世界王座。初防衛戦の相手は恐らくキャリア最強の中谷潤人選手ですので、どんな戦略で臨むのか。逆に中谷選手はどう王者を追い詰める作戦なのか。非常に期待高まる一戦といえそうですね。

サンチャゴさんのコメントは伝わってないけど、中谷さんは相当研究してるみたいよ!

アレハンドロ・サンチャゴの評価・反応まとめ

強敵、難敵だと思います。身長も低く、さらに低く構えてグイグイ来ます。馬力もスタミナも十分ある
ドネア戦は結局ドネアが根負けした感じ。中谷のジャブは変則的だから、そこをかいくぐってこられるか
まだロドリゲスとの技術戦より、中谷選手にとってはやり易い相手だと思います。序盤にペースを掴んで流れに乗れば圧倒出来るかと。ただKOは難しいかもしれませんね

出典:https://news.yahoo.co.jp/articles/9a492d3ce948b9b7ebafc960d0f7ada68ac2bf1f/comments

まとめ

要約しますと

  • 年明け2月、東京でWBCバンタム級タイトル戦「王者アレハンドロ・サンチャゴvs中谷潤人」
  • サンチャゴはメキシコの若手有望株王者。あのドネアを圧倒。その他実力者との対戦も豊富
  • 小柄だが技術やリングIQ高くクレバーなボクシングが身上。ただ中谷はキャリア最強の難敵か

-ボクシング

Copyright© スポ観マニア , 2025 All Rights Reserved.