※この記事はプロモーション(広告)を含みます。

ボクシング

カルロス・カニサレスの戦績と強さ!対日本人負けなしの「キラー」!

来年1月、ボクシングのWBAスーパー/WBCの二団体統一世界ライトフライ級タイトルマッチが大阪で行われます。カードは「王者寺地拳四朗vsカルロス・カニサレス」です。

今回は「日本人キラー」で知られる強豪の元世界王者、カニサレス選手をクローズアップ。どんな強さなのか、そのプロフィールや戦績とともにご紹介しましょう。(出典:Wikipedia、スポーツメディアなど)

カニサレスさんの国ベネズエラもボクシング大国。大晦日の井岡さんの相手も同郷だったわねw

 

◆ボクシング◆
2025年1月24日(金)
井上 尚弥 vs キム・イェジョン  
開催場所:有明アリーナ

新クイーンカジノなら
スポーツベットはもちろん、ライブカジノや、
パチンコ実機パチスロ実機も楽しめる。

\場所や時間を選ばず楽しめる/

(新)クイーンカジノに登録する

パチンコ一覧:CR牙狼FINAL・CR真・花の慶次・CRキャプテン翼・CRルパン三世・CR真・北斗の拳
パチスロ一覧:
初代北斗の拳・アナザーゴッドハーデス・押忍!番長・ミリオンゴッド神々の凱旋・初代吉宗

※(新)クイーンカジノの登録は簡単ですが、登録の方法の詳細を知りたい方は"チェリカジ"さんの(新)クイーンカジノの登録方法 や 入金不要ボーナスの貰い方 やパチンコ機種一覧、とパチスロ機種一覧を参考にして下さいね。

 

寺地防衛戦の挑戦者カニサレス

現在、世界のライトフライ級では最強と目されるPFPランカー、寺地拳四朗選手に年明け挑むのが、同級の元世界王者カルロス・カニサレス選手です。

実質的に王者同士の対決ともいえるこの試合。カニサレス選手とはどんなボクサーなのかを以下に見ていきましょう。

カルロス・カニサレスのプロフィール

項目 情報
本名 カルロス・アントニオ・カニサレス・シビラ(Carlos Antonio Canizales Civira)
出身 ベネズエラ
誕生日・年齢 1993年3月11日(30歳)
身長 160cm
リーチ 164cm
プロ戦績 26勝(19KO)1敗1分け
デビュー 2014年
経験階級 ライトフライ、フライ級
KO率 73.08%

カルロス・カニサレスの戦績

カルロス・カニサレス選手の戦績は26勝(19KO)1敗1分けです。2016年以降の一覧は以下の通り。

日付 勝敗・内容 対戦相手 備考
2016/01/29 ○1RTKO エディクソン・フエンマヨル(ベネズエラ)
2016/03/05 ○6R判定 3-0(60-54、60-54、60-54) アレクサンデル・フアレクコ(ベネズエラ)
2016/05/21 ○3RTKO ダジャン・ジョベラ(ベネズエラ)
2016/06/04 ○8R判定 3-0(79-73、79-73、79-73) ディオニス・マルティネス(ベネズエラ)
2016/07/22 ○6RTKO ジェンリー・ベルムデス(ベネズエラ)
2016/10/01 ○3RTKO ビセンテ・ミラバル(ベネズエラ)
2016/12/31 △12R判定 1-1(112-116、114-114、116-112) 田口 良一(ワタナベ) WBA世界ライトフライ級王座挑戦
2017/04/07 ○6RTKO フレディ・ボレーニョ(ベネズエラ)
2017/08/12 ○4RTKO アルヘニス・チェレーモ(ベネズエラ)
2017/09/29 ○4R棄権 ジェンリー・ベルムデス(ベネズエラ)
2018/03/18 ○12R判定 3-0(116-111、115-112、114-113) 小西 伶弥(真正) WBA世界ライトフライ級王座獲得
2018/07/15 ○12RTKO ルー・ビン(中) WBA世界ライトフライ級王座防衛①
2019/05/26 ○12R判定 3-0(119-109、119-109、118-110) 木村 翔(青木) WBA世界ライトフライ級王座防衛②
2021/05/28 ●6RKO エステバン・ベルムデス(メキシコ) WBA世界ライトフライ級王座陥落
2021/10/29 ○10R判定 3-0(98-92、99-91、98-92) ヘルマン・バレンスエラ(メキシコ) WBAカリブ海ライトフライ級王座獲得
2022/03/26 ○4RKO ガニガン・ロペス(メキシコ) WBA米大陸フライ級王座獲得
2022/08/20 ○1RTKO アルマンド・トーレス(メキシコ)
2023/06/09 ○8R負傷判定 3-0(76-74、77-73、77-73) ダニエル・マテリョン(キューバ) WBA世界ライトフライ級挑戦権獲得

カルロス・カニサレスの強さ

カニサレス選手が初めて世界挑戦したのが16年の当時WBAライトフライ級王者田口選手との試合。1-1という非常に僅差の判定で辛うじて引き分けとなり、あと一歩王座に届きませんでした。

しかし18年に二度目の挑戦で小西王者を判定で破りついに世界王者に。元世界王者木村選手を退けるなど2度防衛しますが、21年に、元二階級制覇王者の京口選手にのちに敗れるベルムデス選手にKOされ、王座から陥落しました。

ということで対日本人では3度戦って無敗のため「日本人キラー」と呼ばれるカニサレス選手。7割以上とKO率が高いハードパンチャーにして、田口、木村戦では相手の攻撃をうまく捌きながらタイミング良くパンチを当てる技術の高さも光りました。非常に総合力が高いボクサーだといえます。

完成度では群を抜く寺地王者に対し、どういうファイトプランで挑むのか注目されます。

寺地さんは堂々KO宣言だったけど、カニサレスさんがどこまで粘れるかしら!?

カルロス・カニサレスの評価・反応まとめ

「統一戦」という看板こそないけどカルロス・カニサレスは階級屈指の実力者だよな
拳四朗vsカニサレス→1.14vs5.5 オッズ意外と開いてない
今回はWBA世界ライトフライ級1位カルロス・カニサレス。2戦連続でランキング1位と対戦。これが統一王者の大変さ

出典:X

まとめ

要約しますと

  • 年明け大阪で決定したライトフライ級二団体統一戦「寺地拳四朗vsカルロス・カニサレス」
  • カニサレスはベネズエラ出身30歳。過去3人の日本選手と戦い無敗。戦績26勝19KO1敗1分け
  • KO率高いハードパンチャーにして技術もある総合力に優れた元世界王者。オッズは5倍程度

-ボクシング

Copyright© スポ観マニア , 2025 All Rights Reserved.