※この記事はプロモーション(広告)を含みます。

ボクシング

阿部麗也の戦績・強さは?フェザーランクが意外と高い!王者になるか?

プロボクシングのIBF世界フェザー級王座挑戦者決定戦「IBF同級3位・阿部麗也 vs 元世界2階級制覇王者キコ・マルチネス(スペイン)」が、4月8日、東京・有明アリーナで行われます。

「阿部悲願の世界挑戦」なるか。今回は阿部麗也選手の戦績や強さ、この試合はどんな展開が予想されるのかなどを、阿部選手の過去の試合動画とともにご紹介します。(出典:Wikipedia、スポーツメディアなど)

「4・8有明アリーナ」は天心デビューや寺地3団体統一戦と同じ超豪華興行だな!

 

世界のスポーツを楽しむ


エルドアカジノなら
スポーツベットはもちろん、ライブカジノや、
カジノスロットも楽しめる。

\場所や時間を選ばず楽しめる/

エルドアカジノに登録する

※エルドアカジノの登録は簡単ですが、登録の方法の詳細を知りたい方は"チェリカジ"さんのエルドアカジノの登録方法入金不要ボーナスの貰い方初回入金ボーナス最大5万円の貰い方スポーツベットの始め方を参考にして下さいね。

 

阿部麗也の戦績

このほど、ボクシング界がもろ手を挙げて迎えたスーパースター、「神童」那須川天心選手の待望のプロボクサーデビュー戦が発表されましたが、同じ記者会見で存在感を放った一人が、フェザー級の強豪・阿部麗也選手でした。

念願である世界戦まであと「ワンステップ」となる、IBF王座挑戦権に臨む阿部選手。その戦績や強さを以下に見ていきましょう。

会見場ではサングラスに髭の〝チョイ悪〟イメージだけど、後ほどご紹介のYouTubeのように、これ会見お約束の「演技」なんだってww

プロフィール

阿部麗也選手のプロフィールは以下の通りです。

本名阿部 麗也
通称大和の雷神
出身福島県耶麻郡
国籍日本
誕生日・年齢1993年3月25日生まれ(29歳)
身長172cm
リーチ
アマ戦績15戦7勝8敗
プロ戦績28戦 24勝 (10KO)3敗1分
デビュー2013年6月2日
経験階級フェザー級
利き手
タイプサウスポー
KO率37.0%
入場曲
参考リンクInstgram
Twitter

戦績一覧

阿部麗也選手の戦績は23勝(13KO)3敗1分けです。一覧は以下の通りです。

日付勝敗時間内容対戦相手備考・会場年月日対戦相手(国籍・所属)勝敗ラウンド・時間内容備考
282023年4月8日-12R試合前キコ・マルチネス(スペイン)IBF世界フェザー級挑戦者決定戦282023-04-08キコ・マルチネス(スペイン)-12R試合前IBF世界フェザー級挑戦者決定戦
272022年5月15日勝利12R判定3-0丸田陽七太(森岡)日本フェザー級タイトルマッチWBOアジアパシフィックフェザー級王座決定戦272022-05-15丸田陽七太(森岡)勝利12R判定3-0日本フェザー級タイトルマッチWBOアジアパシフィックフェザー級王座決定戦
262021年11月27日勝利3R 終了TKO渡部大介(ワタナベ)日本フェザー級挑戦者決定戦262021-11-27渡部大介(ワタナベ)勝利3R 終了TKO日本フェザー級挑戦者決定戦
252021年4月21日勝利7R 2:42負傷判定3-0竹嶋宏心(緑)252021-04-21竹嶋宏心(緑)勝利7R 2:42負傷判定3-0
242020年10月14日勝利8R判定3-0佐々木蓮(ワタナベ)242020-10-14佐々木蓮(ワタナベ)勝利8R判定3-0
232019年9月13日敗北10R判定0-3佐川遼(三迫)日本フェザー級王座決定戦232019-09-13佐川遼(三迫)敗北10R判定0-3日本フェザー級王座決定戦
222019年5月1日引き分け10R判定1-1源大輝(ワタナベ)日本フェザー級タイトルマッチ222019-05-01源大輝(ワタナベ)引き分け10R判定1-1日本フェザー級タイトルマッチ
212019年1月19日勝利8R判定3-0杉田ダイスケ(ワタナベ)212019-01-19杉田ダイスケ(ワタナベ)勝利8R判定3-0
202018年9月1日勝利6R 2:25TKO野口将志(一力)202018-09-01野口将志(一力)勝利6R 2:25TKO
192018年3月2日勝利8R判定3-0渡部大介(ワタナベ)192018-03-02渡部大介(ワタナベ)勝利8R判定3-0
182017年12月17日勝利1R 1:10TKOメータウィン・ポーパセート(タイ)182017-12-17メータウィン・ポーパセート(タイ)勝利1R 1:10TKO
172017年10月2日勝利9R 0:55負傷判定3-0細野悟(大橋)172017-10-02細野悟(大橋)勝利9R 0:55負傷判定3-0
162017年2月28日勝利8R判定3-0ジョー・ミサコ(フィリピン)162017-02-28ジョー・ミサコ (フィリピン)勝利8R判定3-0
152016年10月17日勝利8R 0:52TKO溜田剛士(ヨネクラ)152016-10-17溜田剛士(ヨネクラ)勝利8R 0:52TKO
142016年7月19日勝利5R 1:47TKO草野慎悟(ヨネクラ)142016-07-19草野慎悟(ヨネクラ)勝利5R 1:47TKO
132016年3月17日勝利8R判定3-0丸亀光(竹原慎二&畑山隆則)132016-03-17丸亀光(竹原慎二&畑山隆則)勝利8R判定3-0
122015年11月22日勝利6R 1:21TKO鈴木鹿平(E&Jカシアス)122015-11-22鈴木鹿平(E&Jカシアス)勝利6R 1:21TKO
112015年8月8日勝利6R判定3-0日野僚(川崎新田)112015-08-08日野僚(川崎新田)勝利6R判定3-0
102015年3月17日敗北6R判定0-2草野慎悟(ヨネクラ)102015-03-17草野慎悟(ヨネクラ)敗北6R判定0-2
92014年12月21日勝利5R判定3-0殿本恭平(ハラダ)2014年全日本フェザー級新人王決勝戦92014-12-21殿本恭平(ハラダ)勝利5R判定3-02014年全日本フェザー級新人王決勝戦
82014年11月2日勝利1R 1:53KO森屋直人(ワールドスポーツ)2014年東日本フェザー級新人王決勝戦82014-11-02森屋直人(ワールドスポーツ)勝利1R 1:53KO2014年東日本フェザー級新人王決勝戦
72014年9月25日勝利2R 1:34TKO板倉永佳(将拳)2014年東日本フェザー級新人王予選72014-09-25板倉永佳(将拳)勝利2R 1:34TKO2014年東日本フェザー級新人王予選
62014年7月24日勝利4R判定3-0片山佑一(RK蒲田)2014年東日本フェザー級新人王予選62014-07-24片山佑一(RK蒲田)勝利4R判定3-02014年東日本フェザー級新人王予選
52014年5月8日勝利1R 1:59KO木村太一(協栄山神)2014年東日本フェザー級新人王予選52014-05-08木村太一(協栄山神)勝利1R 1:59KO2014年東日本フェザー級新人王予選
42014年4月1日勝利2R 1:56TKO山形武史(イマオカ)2014年東日本フェザー級新人王予選42014-04-01山形武史(イマオカ)勝利2R 1:56TKO2014年東日本フェザー級新人王予選
32013年12月8日勝利4R判定3-0中川祐(横浜光)32013-12-08中川祐(横浜光)勝利4R判定3-0
22013年7月29日敗北4R判定0-3小林光希(三谷大和スポーツ)22013-07-29小林光希(三谷大和スポーツ)敗北4R判定0-3
12013年6月2日勝利4R判定3-0広川哲矢(ピストン堀口)プロデビュー戦12013-06-02広川哲矢(ピストン堀口)勝利4R判定3-0プロデビュー戦

阿部麗也の強さとは?動画あり

戦績をご紹介した阿部麗也選手はプロ歴10年目のベテランです。デビュー後すぐに東日本と全日本新人王を獲得した有望株でしたが、その後日本王座に二度挑むもはね返される山あり谷ありのキャリアとなりました。

しかし元々の素質は識者らが「天才的」と認める異色のサウスポー。具体的に阿部選手とはどんな強さと評されているのか、見ていきましょう。

「天心君は本物の天才、僕は自称天才」(阿部さん)。明るい性格で赤穂さん、京口さんとか友人も多いみたい

特徴

元世界王者の木村悠氏によると、阿部選手の一番の特徴は常に低いガード位置。試合動画では一見、相手をわざと誘うトリッキーな動きに見えますが「ガードを下げると、スムーズにパンチが打ち込めるだけでなく相手にとって軌道が読みづらくなる利点がある」(木村氏)といいます。

つまり阿部選手は勝つ戦術として低ガードを選択。自分の距離を保ちながら高速反応できる優れた運動・反射神経があってこその独特な技術であり、阿部選手本人も「自分は、距離やタイミングとか勘で戦うボクシングが得意」と語っています。

次戦相手のキコ・マルチネス選手は元世界二階級制覇王者で、過去にはあの長谷川穂積さんを破った相当な強豪。ただどんどん前に出る好戦的ファイターだけに、識者らの間では「阿部はキコが苦手ではなくむしろ噛み合う」との見方が多いようです。

では、そんなユニークな「阿部スタイル」がよく分かる、過去の主な試合動画をご覧下さい。

↓21年の竹嶋宏心戦(7R負傷判定勝利)

↓22年の丸田陽七太戦(判定勝ちで日本・アジア二冠獲得)

各ランキング

阿部麗也選手は昨年日本フェザー級王座とWBOアジアパシフィックフェザー級王座を一挙に獲得。そのタイトル戦で、下馬評ではむしろ自分より優位だった実力派コンテンダー丸田選手に完勝しました。このため世界的な評価も一気に上昇。

「Boxrec」では現在フェザー級9位につけており、マルチネス選手の11位より上位です(リングマガジンではマルチネス8位、阿部10位未満)。IBFの階級ランキングではマルチネス2位、阿部3位となっています。

ランキングではほぼ同格のこの二選手。試合でどんなファイトを見せるのか大変注目されます。

↓阿部ら同じジム3人衆の「大和のボクサートリオCh」による次戦告知

「阿部さん、天心君の後ろに常に映っておいしいポジションでしたね」には笑ったw

阿部麗也の評価まとめ

阿部麗也には期待しかない。今は好機。ロベイシ以外なら多分全員にチャンスがある

引用:https://twitter.com/penguin200624/status/1614952390293356545

阿部選手は遠回りしたけど、やっと世界挑戦の切符を掴むチャンス! ほんと、いい勝ち方して欲しい

引用:https://twitter.com/J_box21/status/1625340851160510468

大和のボクサートリオchよく見てます

引用:https://twitter.com/62L4UqWI4736Pfz/status/1625478464555057154

長谷川穂積はドスコイされたけれど、今度はアベさんがキコマルをドスコイして下さい

引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/e1fd91701b6ff83514dc720219369542c95a4d04/comments

まとめ

要約しますと

  • 4・8、IBF世界フェザー級挑戦者決定戦「阿部麗也vsキコ・マルチネス」決定
  • 昨年日本・アジアを制した阿部。過去二度日本王座とれず苦労のキャリア10年
  • 低いガードの異色サウスポーで意外と世界的には高評価。悲願の世界戦掴むか

-ボクシング

Copyright© スポ観マニア , 2025 All Rights Reserved.