今年2022年、日本の格闘技界での最大関心事は6月に行われるキックボクシング界の歴史的頂上決戦、「那須川天心vs武尊」でしょう。RIZINやRISEの代表格・天心選手と、K-1のトップ・武尊選手による団体を代表する戦いとしても非常に注目されます。
ところでこの天心選手が主戦場とするRIZINとRISEですが、両団体の違いとはそもそも何なのでしょうか。「R」始まりで名前も似る両団体の違いをわかりやすくまとめました。(出典:Wikipedia、各スポーツメディア)

RIZINとRISEの違い
格闘技ファンにとってRIZINやRISEはお馴染みの団体です。RIZINといえば毎年大晦日夜、フジテレビ系列での長時間放送がすっかり定着。名勝負も数々行われました。
一方RISEもトップスター那須川天心選手の快進撃で、毎大会ファンの関心を集めています。両方の大会に出場する選手も何人かいますが、そもそもこの二団体ってどんな違いがあるのか、沿革などを順に見ていきましょう。

RIZINとは
まずはRIZIN。「ライジン」と読みます。正式名称はRIZIN FIGHTING FEDERATION。実業家の榊原信行氏が代表を務める国内の総合格闘技(MMA)団体です。
https://twitter.com/rizin_PR/status/1490573569705005058
成り立ち
2000年前後、人気を博していた総合格闘技イベント「PRIDE」を手掛けていた榊原氏が、他の格闘技団体とは競合しないフェデレーション(協会)を理念として2015年に創設。
大会ではMMAを主体としながらもキックボクシング、MMAとキックのミックスルール、グラップリングなど様々な試合も行う、総合的な格闘技イベントなのが特徴です。

15年の設立当初から大晦日の地上波放送を目玉にし、16年には那須川選手の大晦日鮮烈デビューで注目。大晦日には女子の試合を必ず挟むことや、「ボクシング5階級王者メイウェザーJr vs 那須川天心」の超異色エキシビション、人気YouTuberシバターの参戦など、話題の多いマッチングでも知られています。
主なルール
主な試合ルールは以下の通りです。
◆RIZIN MMAルール
・旧PRIDEルールに準拠し、グラウンド状態の相手への踏みつけ、サッカーボールキック、4点ポジションでのヒザ蹴りが認められる。全試合「肘打ち」もあり。
・試合時間は男女共に1R5分の3R制。延長戦はなく、決着がつかなかった場合は3名のジャッジによる判定を行う。
・体重別階級を常設しておらず、各試合ごとに契約体重を決める。
◆RIZINキックボクシングルール
・試合時間は3分3R制。肘による攻撃は認めない。首相撲からの膝蹴りや蹴り足を掴んでの攻撃などは1回のみ認められる。
RISEとは
次にRISEです。「ライズ」と読みます。RISEクリエーション株式会社が主催するキックボクシングの団体で、自身もかつて国内キック団体のスーパウェルター級王者だった伊藤隆氏が代表です。
成り立ち
2003年に旗揚げし、既に20年近い歴史を持ちます。国内のキック強豪選手を集めたナンバー大会のほか、アマチュアキックボクシングの大会も定期的に開催し、選手育成や競技人口拡大にも熱心です。
また14年からは、福岡県で定期開催する「RISE WEST」や北海道開催の「RISE NORTH」など地方創生や地域の活性化に資する大会も開いています。
後に団体のトップスターとなる那須川天心選手は、14年、まだ高校1年生ながらナンバー大会「RISE100」でプロデビュー。RISEの現役ランカーをわずか1分弱でKOし、衝撃の〝歴史的デビュー〟を飾っています。

主なルール
◆RISEの主なルール
・立ち技格闘技のためパンチ、キック、ヒザ蹴りのみが有効。
・ムエタイで許される首相撲など組み技は全面禁止。
・ただし瞬間的な掴みによる攻撃は「ワンキャッチ・ワンアタック」(1R1回だけ)で認める。
・試合は3分3R。タイトルマッチのみ3分5R、延長無制限で行われる。

主なスター選手
以上のように違いをご紹介したRIZINとRISE。ではそれぞれ団体の主なスター選手を挙げてみましょう。
◆RIZIN
【朝倉兄弟】
朝倉未来、朝倉海の実の兄弟総合格闘家。二人とも日本有数の人気YouTuberとしても有名で、未来は実業家としてもマルチに活躍中。戦績は未来が16勝(8KO、一本勝ち1)3敗、海が19勝(11KO、一本勝ち3)4敗。
【堀口恭司】
現RIZINバンタム級王者の総合格闘家。日本人初の米ベラトール王者で、米UFCにも参戦し最高3位になった「日本軽量級最強ファイター」。現在も米国を拠点に活躍中。戦績は29勝(15KO、タップ3)4敗。
https://twitter.com/kyoji1012/status/1487043022080692229
【クレベル・コイケ】
ブラジリアン柔術の達人の総合格闘家。RIZIN参戦歴は浅いが、朝倉未来を三角絞めで2R失神させるなど屈指の極め技の使い手。戦績は28勝(2KO、タップ24)5敗1分け。
【RENA】
女子シュートボクサー、総合格闘家。シュートボクシングでは圧倒的強さで「絶対女王」と呼ばれた。RIZIN発足とともにMMA参戦し、毎年の大晦日ではそのルックスとともに人気の女子ファイター。MMA戦績は12勝(7KO、一本勝ち2)4敗。
https://twitter.com/SB_RENA/status/898493168018014208
【三浦孝太】
サッカーの「キングカズ」三浦知良、俳優設楽りさ子を父母に持つが、高校卒業とともに格闘家の道へ。昨年大晦日RIZINで19歳デビューし見事1RTKO勝ち。RIZINは将来のスター候補として育成する方針。
◆RISE
【那須川天心】
『神童』『史上最高の天才』などと称されるキックボクシング界のスーパースター。現RISEフェザー級王者で、キック、MMA、ミックスルールを含めたプロ全45試合でいまだ無敗。今年6月のK-1スター武尊との頂上決戦を最後にボクシングへ転向する予定。
https://twitter.com/RISE_2003/status/1490619390613934080
【白鳥大珠】
那須川選手と同門のキックの強豪。第5代RISEライト級王者。RISE WORLD SERIES 2019 -61kgトーナメント優勝。戦績は22勝(10KO)8敗1分け。
https://twitter.com/TaijuS22/status/1488853262522413059
【〝ブラックパンサー〟ベイノア】
現RISEウェルター級王者。お笑いタレントとの「二刀流」でも有名。キック戦績は18勝(9KO)3敗。MMAにも参戦し、RIZINにも出場。MMA戦績は1勝2敗。
ボクの部屋!押忍でした!朴さん!ありがとうございました!押忍! https://t.co/eu8daRlyIc
— ベイノア BeyNoah @ドームにて世紀の一戦 (@blapan_b_noah) February 7, 2022
まとめ
今回の記事をまとめると以下の通りです。
要約すると...
- 格闘技ファンにはお馴染みRIZINとRISE。2つの団体はどう違うのか?
- RIZINはMMA主体。PRIDE後継で15年発足。RISEは03年発足のキック団体
- 天心は両団体スター。朝倉兄弟、堀口のRIZIN、白鳥やベイノアのRISE
関連