3月の世界フィギュアスケートでの日本選手の活躍が、まだ記憶に残る中、4月14日(木)より若手のひのき舞台世界ジュニアフィギュアが、エストニア・タリンで開催されます。
これまで、男子では、エフゲニー・プルシェンコや髙橋大輔、羽生結弦。女子では、浅田真央やキム・ヨナ、エレーナ・ラジオノワといった実力者たち後のスター選手が優勝を飾っています。
世界ジュニアフィギュア2022のネット配信情報をまとめ、滑走時間や注目選手をピックアップしました。

\ 14日19時から!生中継はネットのみ! /
目次
世界ジュニアフィギュア2022のネット配信情報まとめ
テレビ
いずれも、大会終了後、録画で、地上波フジテレビ、BSフジで、2時間前後、J SPORTS4で、4日に渡って、放送が予定されていますが、ライブで視聴はできません。
ネット配信
3月の世界選手権と同様、FODプレミアムで、全競技、全時間の演技が、表彰式も含めて配信されます。
現地、エストニアとの日本時間と時差は6時間ありますので、ライブ放送、配信は日本時間の夜から深夜、早朝となります。
その意味でも、後で、「FOD 見逃し無料」が利用できるのがいいですね。

\ FODプラミアムに登録してライブ視聴する! /
|
FOD3つのポイント
|
世界ジュニアフィギュア2022の滑走時間
日本選手の出場する種目の、開始時間(日本時間)を出場予定日本選手とともに、一覧にしました。
月日 | 日本時間 | 種目 | 出場予定選手 |
---|---|---|---|
4月14日(木) | 19:00~ | 男子シングルSP | 本田ルーカス剛史・三浦佳生・壷井達也 |
24:30~ | OPセレモニー | ||
4月15日(金) | 20:15~ | アイスダンスRD | 來田奈央&森田真沙也 |
4月16日(土) | 16:50~ | 女子シングルSP | 住吉りをん・渡辺倫果 |
24:15~ | 男子シングルFS(表彰式含む) | 本田ルーカス剛史・三浦佳生・壷井達也 | |
4月17日(日) | 17:45~ | アイスダンスFD(表彰式含む) | 來田奈央&森田真沙也 |
21:45~ | 女子シングルFS(表彰式含む) | 住吉りをん・渡辺倫果 |
世界ジュニアフィギュア2022の注目選手
男子シングル
三浦佳生・壷井達也・本田ルーカス剛史が出場します。
元々出場予定だった2019年ジュニア・グランプリ(GP)ファイナル覇者の佐藤駿が、左肩故障の影響で出場を辞退し、補欠の本田ルーカス剛史が繰り上がりで出場することになりました。
注目されるのは、2021年全日本フィギュアスケートジュニア選手権優勝者で、今年1月の四大陸選手権銅メダルを獲得した高校1年生の三浦佳生(19歳)です。
3月の世界選手権を「左大腿四頭筋肉離れ」により欠場した悔しさをぶつけると予想されます。
4年後のオリンピックのエースとしての期待がかかるなかでどんな演技を見せるかです。
世界選手権で、100.16点の鮮烈なデビューを飾り4位となったイリア・マリニン(17歳、アメリカ)が、有力な優勝候補です。
1月の全米選手権で、チェンに次ぐ2位に入り注目されていました。
2019年大会以来の出場('21は中止)の壷井達也(19歳)は、2018年全日本ジュニア選手権優勝者で、今年1月ドイツで行われたババリアン・オープンで優勝を飾っています。4回転サルコウを成功させるか注目されます。
また、補欠から繰り上がった本田ルーカス剛史は、2020年全日本フィギュアスケートジュニア選手権1位、2020年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会3位の実績を誇ります。このチャンスを生かしてほしいところです。
女子シングル
今回ウクライナ問題で、いつもトップを占めるロシア選手は参加しません。
渡辺倫果(19歳)はバヴァリアンオープン・ジュニアで2位。さらに3月のプランタン杯では渡辺倫果が優勝しました。
中学2年生の時に関徳武コーチについて、カナダに。カナダではバンクーバー近郊にあるエイトリンクスをホームリンクにしていました。
この投稿をInstagramで見る
住吉りをん(18歳)は全日本ジュニア2位、昨年末の全日本選手権では8位で、1月の全国高校選手権(インターハイ)で、初の高校女王となり、世界ジュニアでの期待が高まっています。
ロシア勢がいない中では、シニア全米3位のイザボー・レヴィト(15歳、アメリカ)と全米5位のリンゼイ・トルグレン(アメリカ)の2人が注目されます。

\ 14日19時から!生中継はネットのみ! /
世界ジュニアフィギュア2022SNSの反応
みんなの感想
「マリニンが2年前の世界ジュニア@タリンを16位で終えたのだとしたら、日本の三浦佳生は、1月の四大陸選手権@タリンで3位銅メダルに輝いた。来季以降はシニアで頂上決戦を繰り広げるであろう2人の、第1回戦も、やはりタリンが舞台だ」
ネットの反応
三浦佳生選手 (オリエンタルバイオ/目黒日大高) "圧巻なのはそのスピードと、凄まじい幅。切れのあるステップや全身から滲み出すガッツは、見る者の心を引きつけて離さない。" "ジュニア世界一決定戦にはどうやら間に合った。" 良かった😃 無理はしない様に頼みます🙏 n
みんなの感想
世界ジュニアの代表に本田ルーカス剛史選手がIN。 去年本来出場するはずだったルーカスくんのINは嬉しいんだけど、佐藤駿選手の状況が心配。
ネットの反応
倫果ちゃん、世界ジュニア頑張ってね👊💪😊 フィギュアスケート - 法政大・渡辺倫果、必然の「ミラクル」 世界ジュニアではばたく
みんなの感想
今回の日本代表はシニアからの出場が多いですね。補欠から繰り上がった本田ルーカス剛史選手、女子の渡辺倫果選手、補欠で入っている松生理乃選手。過去で私が覚えているのは白岩優奈選手。ちょっと不思議な仕組みですね😆
出典:ヤフコメ
まとめ
要約すると...
- 世界ジュニアフィギュア2022のネット配信は、全競技の完全生配信で、FODがお勧め
- 各競技の滑走時間や内外の注目選手をまとめた
- 4年後の冬季オリンピックの日本のエースに誰が躍り出るかが見どころの1つ

\ FODプラミアムに登録してライブ視聴する! /
|
FOD3つのポイント
|