女子テニス協会(WTA)は22日付世界ランキングを発表、今年のグランドスラム(GS)第1戦、全豪オープンで優勝した大坂なおみ選手は3位から2位に浮上しました。
1位はアシュリー・バーティ選手(オーストラリア)で変わらず。バーティ選手は3年近く1位を保っていますが、なぜ〝現在の女子最強〟とも言われる大坂選手でも追いつけないほどポイントが高いのでしょうか。世界ランキング推移やその算出方法から理由を探ってみました。(出典:Wikipedia、WTAサイトなど)

目次
バーティの世界ランキング推移
プロテニス選手はほぼ1年間のシーズン中、世界の主要大会を転戦します。この「ツアー戦」で勝つことで賞金額も増えるわけですが、同時にツアー戦の順位に応じてポイントも与えられます。
このポイントを積算して多い順に並べたものが世界ランキングです。世界ランクの順位によって、エントリーできる大会やシードの有無が決まるため、プレーヤーにとっては大変重要な指標です。
This is for the women of the past, present, and future who do it for the love of the game and everything in between.
This is for Us.
For You.
For Them.
For Her.
This is for the game. #WTAForTheGame pic.twitter.com/WcF31mhj23
— wta (@WTA) December 2, 2020
WTAランキングの仕組み
WTAの世界ランキング算出法(平常時)は概ね以下の通りとなっています。
・直近の52週間(約1年間)に出場した大会での獲得ポイントを、上位17大会分で合計して順に並べる
・52週より前のポイントは消失する
ポイント数は「大会のグレード」「何回戦まで勝ち進んだか」によって細かく設定されています。例えば最高峰のGS4大会で優勝すると2000ポイント、準優勝なら1300ポイント。その次に格が高い「WTAプレミア・マンダトリー」の4大会では優勝者は1000ポイント、などです。

バーティの世界ランキング推移
ではバーティ選手はなぜ、ここ最近ずっと「世界女王」の地位を保っているのでしょうか。近年のツアー成績と世界ランキング推移を併せて見てみましょう。
■2010年プロデビュー、12年からツアー本格参戦 …… 12年末の世界ランク195位
■15年「しばらくテニスから離れたい」と休養 …… 16年末には325位まで下がる

■17年、テニス復帰しツアー初優勝、武漢OP決勝進出など飛躍 …… 17年末で17位に急上昇
■18年、全豪OP3回戦で大坂に敗戦もツアー優勝など活躍 …… 18年末15位
■19年、マイアミOPでマンダトリー初制覇。全仏でGS初優勝、ファイナルズ初優勝など大飛躍 …… 19年6月遂に1位に
■20年、全豪OPでベスト4になるもコロナ禍のため以後全休 …… 1位
■21年、全豪OPはベスト8 …… 1位
2021年1位なぜポイントがこんなに高いか
このようにバーティ選手の世界ランキング推移を見ると、GSやツアー上位大会優勝と圧巻だった19年に女王に上り詰めたのは理解できますが、20年以降はコロナ禍もあって試合出場自体ほとんどなし。なぜずっと1位を保っているのでしょうか。
最新のWTAトップ3選手のポイント数は以下の通りです(カッコ内は前回までのポイント)。
■1位 A・バーティ
9,186ポイント(9,186)
■2位 大坂なおみ
7,835ポイント(5,965)
■3位 S・ハレプ(ルーマニア)
7,255ポイント(7,255)
大坂選手は全豪優勝で一気に2000ポイントを上乗せしたのですが、何とバーティ選手はそれよりさらに1400ポイント近く多い状態。昨年から好成績続きの大坂選手に対し、丸1年試合をしていないバーティ選手なのになぜこれほどポイントが多いのでしょうか。
その理由はWTAによる「コロナ特例」です。昨年のシーズン、WTAは世界的コロナ禍のため3月でツアーを中断。8月に再開しましたが、中止や延期の大会が激増したため世界ランク算出は3月16日付で凍結しました。
8月の再開後も特例で当面は算出の対象期間を延長すると発表。従来の「直近52週」に加え「2019年3月からの結果も加算する」としたのです(19、20年で同じ大会に出場した場合両方は加算しない)。
前述のようにバーティ選手の19年は大ブレイクで最高のシーズン。GS、マンダトリー、ファイナルズの優勝ポイントを足し上げるとこれだけで約4500ポイントに。一方大坂選手は勝てない不調の時期があった年でもあり、今回の全豪優勝分を加えてもトータルでは依然大きな差があるというわけです。

バーティに関するみんなの最新評価まとめ
みんなの反応
これって灰皿の前で煙草吸ってるのに非難されるようなもの。設置してる店に文句言えよ
ネットの感想
彼女は何も悪くないのに気の毒
みんなの反応
ただ1300ポイントも開いてるってのはな。選手もファンもファンでない人も納得できるような計算にするべきだよね
ネットの感想
テニスファンはポイント1位よりもグランドスラムが重要と知ってるから、放っとけって
みんなの反応
バーティとの対戦成績は2勝1敗で大坂さん優位で実力は1位。あとはいかにコンスタントにポイントを稼ぐか。応援してます
出典:twitter
まとめ
今回の記事をまとめると以下の通りです。
要約すると...
- 女子テニス最新ランクで大坂が3位から2位に浮上。1位はバーティ
- バーティ3年近く1位のまま。丸1年全休してるのになぜ?の声多く
- コロナ特例で19年以降のポイント全加算。19年大活躍の分優位に
ちなみに大坂・バーティ両選手のシングルス成績を比較すると、大坂選手はツアー通算7勝、GS優勝4回。バーティ選手はツアー19勝、GS優勝1回。ツアー勝利数では大坂選手は少ないものの、中身を見るとマンダトリー2勝、プレミア1勝で実にGSの優勝回数の方が下位大会より多いのです。
いかにも「大舞台には滅法強い」大坂なおみ選手らしい戦績といえそう。さて今季どこまで快進撃が続き、いつ女王の座を取り戻すか楽しみです。

関連